片喰と黄金、カイルくんマジで面が良すぎて…はぁ…
「手引 わがままなひと | 片喰と黄金」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/WkvsdA1WPm
血界戦線オークション編は確かに長かったけどクラウスの「私は貴殿らが『人』であるかを問うている」と「ならばこの一線、血河の砦となる事と心得よ」がどちゃクソカッコいいからヨシ!
SSの書き方わりとこういうとこある
後からもちょもちょ手を加えるとなんか駄目なんだよな、自分の場合
(美味しんぼ「手先の美」より)
美味しんぼ「魚の醍醐味」、フグの白子回、登場人物みんな語彙力豊富ですごい、好き、ここで「なまめかしい」という言葉を知ったと記憶している
スクールランブル何がいいって終盤の播磨くんが最高なんすよ…
「塚本、俺がお前を幸せにしてやる」
そして好きな女を想い人のところまで送り届ける播磨くん!
「播磨拳児!!テメェは何でこんなことしてんだ!?好きだからだ!!俺はコイツのことが好きで好きで仕方ねえからだ!!!」
好き…
忘却バッテリー、イップスで苦しんでる藤堂くんに素で「努力が足りないんじゃないのか」って言ってしまう清峰葉流火あまりにも清峰葉流火
幻生お爺ちゃんの空中歩行が削板を参考にした可能性1ミリぐらいあるかもしれないけど気持ちわりいなって
メタ的には
食蜂さん→帆風さん
幻生→削板
でアストラルバディの方が超電磁砲オマージュなんだろうけど
アストラル・バディの過去編で食蜂さんがデータ改ざんしてレベル4に留まったりしてるから、削板も好きに実験しやすいように研究所の方でデータ下方修正されててレベル4ないしレベル3だったとか、そもそも存在を公にしていないとか(上にはバレてるだろうが)、可能性としてあると言えばあるが…