心理掌握、
旧約8巻みこっちゃん「黒子…アンタ、毎日毎日放課後の風紀委員の仕事の後に、スイーツショップなんかに寄ってバクバク食べてるから、どれだけダイエットで苦労してもお腹の下が引っ込まないんじゃないの?」
ワンピース、空島編、黄金郷、うそつきノーランド、鐘の音、カルガラの言葉、全てが黄金の鐘を鳴らすという一つの行為に集約されていくのが完璧すぎるんですよ…
リプでいただきましたがこのシーン、ヒーローとして戦ってる自分よりヒロインとして護られてる自分の方が百倍つらい、って読者に解釈させたいなら、冬川先生だったらもっとわかりやすく、コマ割りとか絵の取捨選択とかで表現できると思うんですよね…勝手な想像ですが…
VS幻想猛獣のラストは原作の強者故に手厳しいみこっちゃんが好きだからアニメの優しく綺麗事を並べてるのは好みじゃない…私が幻想御手編で1番好きなエピローグもないし
とあるIFでは原作通りのが見られるかもと期待してたんだけど
というか能力の傾向と性癖の相関関係、そして能力者と聖人は似ている云々、合わせて考えると自販機SSのおまけ四コマで神裂さんが自販機に話しかけてる削板にシンパシー感じてたのもそういうコト!?みたいになっちゃうよ…
カツアゲを止めるという人として正しい行いをしただけなのにその場にいた低位能力者を闇堕ちさせた削板軍覇、涙が出るぐらいなにもかもどうしようもなさすぎてほんと好き