【猿漫画クソ解説】
漫画以外の媒体のタフ
タフシリーズは超人気漫画なので漫画以外の媒体にも主に鉄拳伝原作で進出している。
なぜか3巻がアメリカ版しか出ていない鉄拳伝OVA、パチンコとパチスロ版鉄拳伝、そして悪名高きクソゲーダークファイトが有名
【猿漫画クソ解説】
そしてボクは外道マンになる
平松伸二先生の漫画。コラ画像などで出てくる漫画版猿先生は本作に登場した猿先生からである
【猿漫画クソ解説】
漫画家S、H
鉄拳伝にて台詞でのみ言及された漫画家で、格闘技イベントを観戦しに来ている。
おそらくSは猿先生、Hは猿先生と関わりが深い平松先生であると考えられる
【猿漫画クソ解説】
タフ外伝鬼龍
タフの鬼龍を主役にした外伝。
鬼龍が自分が抱いた女であり大統領の娘ビクトリアの救出ミッションに挑むストーリーで、OTON1巻に収録された。
大勢の武装テロリスト相手に立ち回るが、大統領の娘を孕ませたり9.11の計画をスルーするなど相変わらずの鬼龍である。
【猿漫画クソ解説】
マフマドベコフ
ベラルーシの商人で、臓器売買等の事業に手を染めている。
主人公龍星の持つ特殊な心臓を手に入れ金にするために刺客を送りつけた
龍星と同様の心臓を持つ悪魔王子を利用して彼の心臓も得ようとするが、側近は彼の手先だったため、裏切られ死亡
愛称はマフマフ
【猿漫画クソ解説】
ピーター・カーマン
鉄拳伝に登場した打撃系ファイター。母親からの虐待によって歪んでしまった悲しき過去を持つ。TDKにて対戦相手の栗須革了に打撃を浴びせるも、革了の投げ技を前に敗北した
【猿漫画クソ解説】
キック
足を使って繰り出す蹴り技。仮面ライダーのライダーキックや、猿漫画ではムエタイファイターのギャルアッドのコブラ・ソードなど決め技として採用されるケースも多いが足を使うため下手に打つと体勢を崩されてしまう
(画像の人たちはキックから崩されて負けた)
【猿漫画クソ解説】
横山春草
通称"疾風の春草"の幽玄神影流使い
第一部ラスボスの宮沢鬼龍を電車や高速道路でぶちのめし、ズタボロにされ車に撥ねられ、でも心を折った俺の勝ちとか言い出した鬼龍はその株を叩き落とされた
使う技は基本技の朦朧拳や四玉突き
普段はブラジルでハーレム生活をしている
【猿漫画クソ解説】
リカルド
タフ龍を継ぐ男に登場。臓器移植が容易な特異体質を活かし改造された強化人間とも言える存在で、規格外の身体能力を持ち、更に父(疑惑)の鬼龍によって鍛え上げられている。なお疑惑なのは母マリアンが淫売だからだが、リカルドは彼女を愛しており、彼女の存在は大きかった
【猿漫画クソ解説】
菱田観山
"鼬"の観山の異名を取る小柄な戦士。
変幻自在な幽玄神影流を活かしたアクロバティックな戦闘を得意としている。
得意技は分身技の四人霞や、重量を増加させる象塊。
終結前の行動は不明、皆がなりたがらないから嫌というどうしようもない理由で幽玄当主の座を拒絶した。
【猿漫画クソ解説】
回想編(仮称)
龍を継ぐ男の一連のエピソード
鬼龍の死、姫次の過去、そしてなぜキー坊はNEO坊となったのかが明かされる重要エピソードなのだがホモやらタイム・パラドックスやらでカオスと化した
【猿漫画クソ解説】
猿渡哲也
通称"猿先生"。日本人の漫画家であり、タフシリーズ、ロックアップをはじめとした多くの漫画を描いてきた。
高い画力で超展開やガバ設定などのツッコミ所と共に熱い展開を叩きつけるスタイルの持ち主。