高校生家族の最終回、唐突に出て来たこの喋るてるてる坊主みたいなの何だよ…と思ったらちゃんと第1話で登場していただなんて
#高校生家族
マジンガーZ全5巻を読んだけどデビルマンと違ってアニメが本編ってやつだったわ
あしゅら男爵とすら決着つかないし、なんなら敵に一番ダメージ与えたの自衛隊の戦艦率いて爆雷投下させまくった弓博士だし
世紀末ドラマ撮影伝、相変わらず長年擦られ続けてミーム化したネタの数々を上手く利用してて面白いわあ
https://t.co/SzjiBuAItX
子供の頃は小洒落た服装でいけ好かないガキとしてコミックVOWにも取り上げられてた二階堂大河、大人になったら年中こんなピアノ弾きみたいな学校してたんかい
そして平子、自分の名前すげー気に入ってるのね…
#ドッジ弾子
#ドッジ弾平 https://t.co/0o6ZHXbg8s
注意力散漫な棋士という描き方をされてきた花つみれにも苦しい時期があって、思考を遊ばせるという事自体が幸福なんだと別側面が覗いてくる場面
あとEARTHの雄叫びは問答無用のパンチ力があって好き
#花四段推しコマ
ヒッツで推しゴマというか最推し回といえばもうダントツで6話。駒谷の師匠であるヤマタノさんはこの1話きりしか登場していないのに、駒谷とユズと魅力的な三人家族を形成して死んだのが惜しいと思わせた良エピソード
ここで駒谷に感謝するのが好き
#ヒッツ5
#殺し屋マンガウェーブに乗っかりたい
ドラゴンボールってエネルギーの呼び方を気で統一する前は力(りき)という呼び方のほうを推そうとしていたんだなと再発見
一応この天津飯やピッコロ大魔王と戦ってる段階で気というワードも出現しているんだけど、頻度としては力のほうがかなり多い