毎日見るピッコマの漫画広告なんだけど、語学マウントを取るにしてもブォンジュール(巻き舌)って挨拶一言でドヤ顔すんのは擁護学級行けレベルやろ
アニメ2期に備えてまたワートリ読んでるけど迅さんの過去がスペシャル重たい。未来予知が可能にも関わらず、他の誰かを助けるために母親も師匠も仲間も見捨てざるを得なかったという。そういう罪悪感を山ほど抱えて生きてるんだと思うと、見捨てられた側のオサムから赦しの言葉に救われたろうなと…
ビッグ錠の『パソコンワールド』、40年近く前なのにPCを使った犯罪やオンライン学習のような活用方法が出て来て古めかしいながらも未来予測を頑張っているなあと思ったら、最後の短編だけ様子がおかしかった
久正人のミラーマン2D第二話を読んで、本編に関係無いあおい書店横浜店がもう無いことにショック
職場の書店で12時間ぐらい働いたあとにここに寄って本を物色するというバグった暮らしをしていたものだ
https://t.co/JPWZ31Dkgx
めちゃくちゃ久しぶりに桜玉吉の新刊を読んでみたが、冬山で暖をとるためにコミックビーム燃やした話が載ってて懐かしかったわ
どこでもエンジョイ&エキサイティングなももなのに、いちいち気を使ってくれるうめ良い子すぎる
#うめともものふつうの暮らし