学研の図鑑「超人」買った。絶対こんな超人いなかったろってのが混ざってる。あとキン肉マンソルジャーの解説文だけで笑わせてくるのずるい
チェンソーマンはアキはあれだな。シュタゲ方式か惑星のさみだれ方式かとにかく予言の自己成就で回避するしかねえんじゃないかなという話をしてたら、お誂え向きの能力者がまだ生き残ってんじゃんて書き込みがあってなるほど~ワンチャンあるかもなと
#チェンソーマン
サンデーの龍と苺、話が落ち込んだり主人公が不適切な言動をした時に慰めたりブレーキ役になってくれるこのおじいちゃんが作品自体の欠かせない重石すぎる。最重要キャラがモブいおじいちゃんの漫画…
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝でシン役を演じた菱川チャンが性格いいし面白いしで好きになったからこれでお別れなのが寂しいよ…
男組やっぱり面白いわ。ボスキャラ神竜くんだが、3年A組の教室を改造して高級クラブに変えたりとやりたい放題。謎の一大事業の達成のために高校をシメては転校を繰り返すという地道な頑張り屋さん。神竜が主人公の流を暗殺するために呼んだ傭兵も琴の爪やブーメランで襲ってくる遊び心が良い
『これ描いて死ね』の手島先生、読み切り作品の時代からすごく立派な教師に成長したなという感じなのだけれど、言葉の端々に漫画の名台詞混ざっちゃう癖は代わらないのね。つまり双亡亭壊すべしおもしれーってことだな
注意力散漫な棋士という描き方をされてきた花つみれにも苦しい時期があって、思考を遊ばせるという事自体が幸福なんだと別側面が覗いてくる場面
あとEARTHの雄叫びは問答無用のパンチ力があって好き
#花四段推しコマ