前回のダンス・ダンス・ダンスールが良すぎて何回も読み返してしまう。登場人物間の絆に弱いんだよね。中村先生が指導者として葛藤しつつも、全力で潤平を信じて支えると腹を括るシーン。ここまでの積み重ねがあるから泣ける
おおブリアレオスとデュナン。えっ宇宙に出るの?
オリオングループって最終的にどこかの星に仙術超攻殻な文明築いたりするの? とか色々気になる
シロマサワールドを大きく内包する壮大な物語になったのね紅殻のパンドラ
とにかく六道神士氏と士郎正宗氏は長きに渡る連載お疲れさまでした https://t.co/WYwDzFgzbm
ややこしくなる物事の発端を生み出したのは初夏で、一見奇妙な言動で周囲を振り回してきたのだが、キヨの想いに応えようとした一連の流れに対する感想だけは完全に同意っていう。
段々ヤバさが覗く清見とは真逆で、初夏は普通な感性もあるのが見えてきてそこが面白いキャラ。
#ややこしい蜜柑たち
雁須磨子さんのややこしい蜜柑たち2サイン会に行ってきた
直接お会いしてサインを頂戴したのはなんと18年ぶり。先生だけでなく一緒におられた担当さんも現場にいたそうでビックリ。名コンビだ
面白すぎた2巻の感想を面白すぎました! と直接伝えられて悔いは無い
#雁須磨子
#ややこしい蜜柑たち
聖闘士星矢 海皇再起 RERISE OF POSEIDONすごく車田してて良かった…
1ページ目のこの波打つ岩の絵が、これから始まるのは東映の劇場用オリジナル作品のような、一本の映画作品みたいなものですよと断っているようで心憎いな
#聖闘士星矢
これが噂の長谷川先生のクソデカ液タブか!
漫画通りにデスク埋め尽くしてて感動 https://t.co/zRTrvVU8NW
ゲットバッカーズって最後どうなったか知らねえな~と確認したらDr.ジャッカル赤屍蔵人が最後まで出張ってきてたというか何ならラスボスだった
まあこの漫画といえばコイツみたいなとこあったもんな…