私は物わかりのよい奉仕者にはなりません。老齢年金は渡しません。介護は必要最低限にします。子どもだましの敬老思想や戦後の焼け野原言論には取り合いません。老人に自分の可処分所得を左右させません。あなた達への敬老精神を削ぎ続けます。 https://t.co/cTcDjyBBrx
すみません。少し文言が違うようでした。正しい表現の方を漫画にしておきます。 https://t.co/xvoFdfwMfx
≫政治が老人よりになってるのは若者が選挙に行かな過ぎるからだし https://t.co/E7wGnz5RzK
少子化対策と言うとちょっと社会主義的でアレなんだけど(子供は作らされるものじゃないので)、「経済的な理由で子供を作れない人を無くす」ということであれば全面賛成です。grokの推計
https://t.co/ftK4GhDCzB
だと、年間1〜2万人は経済的な理由で子供が生まれなくなってるので
進撃のワイさん @saunasukimaru
鍵垢になっちゃった。
どしたん?面白かったんじゃなかったの? https://t.co/AJQqmyTkzH
ゴミノートが「そんなに高くない」と言ってるけど、これは社会保険料の会社負担分を入れてないからですね。少なくとも税負担としては計算にいれるのが正しいから、引用元のリンクが正しい。皆様も今月の給料日に自身の給与を入力してみて下さい☺️ https://t.co/lwY64BfVcy
【社会保険料の企業負担が給与そのものである理由】
①企業負担を廃止した場合
企業は社会保険料の企業負担分だけ即座に給与を上げて、企業負担分を廃止して全額支給、従業員は企業負担だったぶんも含めて、社会保険料を払う。
②全部企業負担にした場合… https://t.co/Zgn7BS6O7S