「ああーッ、良い空気だ。それに見晴らしも良い。こんなに雄大な景色を見ながら人生の一巻を終わるなんて、他の誰に出来るってんだ?フフフ…アーハハハ…アッハ…ハ…」 https://t.co/M3hCeLpK0w
ここ数日、万バズが連続しており、通知が機能しておりませんでした。何かご連絡事項ありましたら、こちらのポストにリプまたは引用リツイートください。
露悪的にいうとコレ。こうでない会社もあれば、そのまんまな会社もある。突き詰めると企業が存在する意義について述べなくてはならなくなるが、5,000字あっても説明しきれないので割愛致します。
第9波は2023年4月から一部で来た来た騒いでいましたが、加藤大臣が『第9波』と言われているものが今回来ていると言ったのは2023年9月11日でした。ここが国が第9波を宣言した日と言えると思います。なお、宣言後、すぐに収束した模様。 https://t.co/VsjupQKPCe
『年収890万未満は社会のお荷物』はミスリード。国のサービスと納税額の受益負担分岐点が890万というものだが、これは過剰な医療及び老齢年金を含めたものであり、国防行政、水道道路整備などの社会的インフラの受益は国民一人当たり45万円。年収240万もあれば45万は納めてる。みんな社会を支えてる。
「オレは賢いぞ〜」ということをアピールするために社会保障関連に突っ込んでくと、大抵むごい事になるからおすすめしません。 https://t.co/1rJt8Kv9s0