今の薬不足は、開業医団体が繰り返し、診療報酬の「薬価」を削り、開業医の「診療報酬」を増やした皺寄せが原因です。10年ほど前から、開業医団体が厚労省会議で「薬価を下げて診療報酬に充てるべき」と繰り返し言い始めました。生命健康に必須な医薬品よりも、無駄な頻回受診や老人リハビリを減らすべ… https://t.co/7CxQL1GXf9
発想を変えていきましょう。
※いろいろ言ってますが、高齢者をヘイトしたいというよりは、このままでは社会保障制度は立ち行かないから何とかしていきましょう、というのが言いたいことですね。まあ単純にムカつくという感情もありますが。
今、政府は社会を支える現役世代から金を毟り取ろうとしています。
パートなど時短労働者の厚生年金拡大による増税に反対する署名
宜しくお願いします🙇↓
https://t.co/uuQjvjj9fo
すごい権威だ…
「作業療法士がやっているのだ。作業療法以外の何ものでもない!」 https://t.co/6ssU0QjBi2
毎月の支出で一番多い項目は? →社会保険料
労働者の人生で最も高い買い物は?→社会保険料
ボーナスの使途で一番多い項目は?→社会保険料
過去20年間で最も伸びている支出項目は?→社会保険料
節約するのが最も難しい支出は?→社会保険料
年収500万の社会保険料は約150万円
老体マネロンは費用もエグイが(月額100万程)老人の拷問の仕方がエグイ。さすがに人権を意識するレベル。
「皆保険が崩壊してアメリカ医療になるぞ!」という脅しは、開業医は撒いてるミスリードです。制度に問題があれば、高齢者の負担を3割に引き上げたり、保険適用範囲を見直したり、適正化を行うはず。1割→3割の調整もされない状態で、いきなり皆保険が崩壊してアメリカ式10割負担。無茶苦茶な理屈です https://t.co/h4Sf7aBy8l
国民皆保険が問題なのではなくて、後期高齢者が原則1割、生活保護が完全無料なのが問題です。 普通に3割負担にすべき。生活保護でもせめて1割は負担して欲しい。 完全に受診のモラルハザードが起きてるし、サラリーマンの給与が高齢者医療の社会保険負担で削られ過ぎてる。