「福地桜痴」のペンネームは明治10年にはもう使用歴はあります。
でも、記者としてはやっぱ源一郎名かなと…。
この企画立ち上げた時は「桜痴」が一般的かと思いましたが、その後大河ドラマとかで源一郎で出たし、てことで
5/5新刊の補筆完全版ではネームを補足追加しました。
#COMITIA144 https://t.co/C1XH0bXNAU
あと、浪子ちゃんの心理描写足らないなと思ったとことか
今回足しました;
ページ数はダイレクトに印刷代に来るんだ!
少部数サークルだから!精一杯だ! https://t.co/Pm8alJfknT
5/5 お品書きです。
新刊は乃木希典連隊旗部分を含めた加筆版(オマケ有り)
解説頁も改稿!の132P
シリーズ以外にも色々置いてます。
幕末〜明治自由民権運動、西南戦争メインに活動中
よろしくお願いします!
詳細はこちら。
https://t.co/MdqgR8T2t4
#COMITIA144
5日からと申請しましたがもう出てました😂
COMITIA144新刊の電子書籍版です!
西南戦争を駆ける新人記者の物語
「雲よ、伝へて!~明治報道奮戦記~」
vol.1~4総集編/補筆完全版
・電子版は142ページ(+10頁)
見本たっぷりめに用意しました^^ 見て!
https://t.co/K7YkhC9XcZ
5/5 お品書きです。
新刊は乃木希典連隊旗部分を含めた加筆版(オマケ有り)
解説頁も改稿!の132P
シリーズ以外にも色々置いてます。
幕末〜明治自由民権運動、西南戦争メインに活動中
よろしくお願いします!
詳細はこちら。
https://t.co/kJsqa4ojC3
#COMITIA144お品書き
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜」vol.4の創作メモから。
明治10年2月13日に実際に裁判所から呼び出されて厳重注意を受けた新聞社は
「東京日々」「朝野」「報知」「東京曙」「読売」「絵入」の各社。
「鹿児島事件についてはデマを報道してはならない」
https://t.co/l5JzUzI6g6
これにはちょっと電信事情も。2/13に私用での電信が禁止され、新聞社は情報収集に苦労します。探偵を雇って現地熊本の様子を探らせるものの、早く正確な情報が得にくい。2/21 には火災で電信分局が焼失。
(主人公の飛高くんも手紙…)
https://t.co/l5JzUzI6g6
犬養毅(木堂)ウチの本ではレギュラーなんで
いつもお世話になっております😅
(もうしばらくはお世話になります)
なんせ明治10年、まだ大学生の時代を描いてるので
ついイベント会場でも「犬養くん」と呼んでしまいます;
設営完了しました。
新刊はシリーズ1〜4総集編/補筆完全版。乃木希典の連隊旗事件を追加
その他、党薩諸隊、自由民権運動など。
明治初期のジャーナリストを扱ってます。よろしくお願いします。
#関西コミティア67