今日もオンラインで授業してるイタリアの学生さん達17-25歳との事なので私がハタチ前後に描いてたマンガの原稿やネームを見せてますが
「私達が生まれる前に描かれた絵ですね!」と言われて死にそう
アシスタント、カテリーナさんとの今日のやり取り
カテリーナさん体調不良につき自宅で遠隔アシ中
トマトが南米原産という事は何故か私は昔から知ってて18歳の頃に月刊少年ジャンプ増刊号に描いたナスカの地上絵をネタにしたマンガでも登場する農作物はトマトを描いてましたがこんな畝の作り方ないだろうしそもそも原種は全然形違うだろとかツッコミ所盛りだくさんですね
十代の頃の私、下調べが甘い
#漫画家は自分が体験したことしか描けない
道理で私の描いたマンガのキャラは荒廃した世界でおフランス語しか話さなかったザマス
私の名前を使っていただいたキャラですね https://t.co/DS5RrXGX8a
ご丁寧に私にも竹書房からご献本いただき
私が北京でタクシー強盗に遭った(そして返り討ちにした)顛末を基にしたマンガ、出来が良くて笑ってしまった
タクシー強盗に遭った甲斐がありましたね☺️
いよいよ明日、全国の書店コンビニ ネット等で発売です〜! https://t.co/GwmlrrM6YH
興味深い本を買いました
読みたい本読むべき本が溜まる一方でたまに焦りますが、私は「速読」みたいな事はあまりしたくありません
じっくりゆっくり読んだり知ったりする楽しみがある筈
映画の様に知識を即座に脳にインストール出来れば便利でしょうが人生はつまらない筈
https://t.co/FIBG2nhC9m
@NaoyoshiItani 右下のカテリーナ さんの顔が、本当に迷惑そうなのがイイでしょう
数年前イタリアで私が描いたフランス向けのマンガでは大まかなパースを指定した上にウクライナのチョルノーブィリ付近で撮影した同画角の建物写真をアシさんが合成し手描きで調整した
魚眼パースはおそらく3Dモデルとの併用が前提となるでしょうが私は敢えて魚眼レンズの実写と組み合わせてみたいな🥰