【マンガ】第25話【連載1周年特別編】『ライフハックで行こう!』誕生秘話(前編)|続きはこちら→ https://thinkit.co.jp/article/12363
2年前に僕の漫画『フリーランスで行こう!』を参考にして営業活動を始めたイラストレーターの方から連絡をいただいた。2年で仕事が大躍進しており、案件の数や入金額に驚いて「ドッキリ?」と思ってしまうところまで追体験してるとのこと。活躍のきっかけになれて嬉しいです!
https://t.co/8FGaLldFIh
この最初の3年に関して、僕の『フリーランスで行こう!』でも描いているので、簡単に紹介します。
---
【1年目】
①全然仕事が来ない
②営業するのも最初はドキドキ
③営業しても冷遇されて心折れそうになる
④仕事が入っても、入金は数カ月先
⑤貯金尽きそうになる
⑥最も脱落者が多いのはこの時期
【漫画】フリーランスのやってはいけない活動名 2/2
#漫画が読めるハッシュタグ
成人の日と言えば、21歳の時のイベントのバイトでムッシュかまやつさんに会った事を毎年思い出す。ちなみに成人式と同じ建物だったけど成人式とは全く関係なくて、カントリーミュージックのシブいイベントでした😂 25年も昔のこと。インターネットもほとんど無い時代。今思うと、何か楽しかったです。
【マンガ】『ライフハックで行こう!』|第15話 フリーランスのススメ(その7)~営業先の見つけかた~|続きはこちら→ https://thinkit.co.jp/article/11458
こういうの本当に嬉しい。僕自身、かつてはイラストやビジネスのスキルを企業秘密的に独占しようとしてた時期もあったんだけど、それは自分の首を絞めるし、業界のためにもならないと気づいた。そもそも、シェアした程度で追いつかれてピンチになるとしたら、自分のレベルがまだまだという事なのよね。 https://t.co/UboklSingh
【漫画】フリーランスが“20年間”生き残るために大切なこと 2/2
#漫画が読めるハッシュタグ
僕が26歳の時にフリーランスになる決意をしたきっかけの一つは、映画『スパイダーマン』の中の「大いなる力には大いなる責任が伴う」という言葉との出会い。「自分には才能がある」と思うなら、ダサくても泥臭く努力してそれを花開かせて社会に還元・貢献する責任があると気づかせてくれた言葉でした。
【マンガ】『ライフハックで行こう!』|第20話 フリーランスのススメ(その12)~繁忙期の乗り越えかた~|続きはこちら→ https://thinkit.co.jp/article/11797