育児始まってから最も激しく体調を崩したのは、マンガ連載の無理がたたってぶっ倒れた昨年のこの時。ホント、フリーランスは特に「体は資本」だよね。
【マンガ】『ライフハックで行こう!』|第19話 フリーランスのススメ(その11)~僕のフリーランスならではの悩みとそれを解決してくれた2つの言葉~|続きはこちら→ https://thinkit.co.jp/article/11748
わかる〜!僕も初めての営業で「君はイラストレーターに向いてない」と言われて泣きそうになったけど、結局その後20年イラストレーターやってるし。そういう言い方する人ほど視野が狭くて、その業種の働き方のほんの一部しか知らないんですよね。心無い言葉に傷ついても、挫けずに続けてほしいです。 https://t.co/f2F5bHXYe9
【漫画】フリーランスが稼ぎやすいスキルって? 1/2 #フリーランス #漫画が読めるハッシュタグ
【漫画】フリーランスはどうSNSと向き合うべき?
2/2
#漫画が読めるハッシュタグ
今までの人生で最も敗北感を感じたのは、25歳の時に広告会社の営業として働いた1ヶ月半。この直前にメジャーデビュー直前だった音楽活動を挫折してた僕は、成り行きで望まない職に就いた自分に対し終始自己嫌悪だった。でも、この経験を通して「僕は生き方に妥協できない人間だ」と気づく事ができた。
#作家になった流れ
①小学生〜中学生で漫画家目指す
②20代前半の音楽活動でMac買う
③音楽挫折、Adobe(Ai/Ps)独学
④↑のスキルでデザイナー就職
⑤2年働いてイラストレーターとして独立
⑥10年間はイラストの企業案件のみ
⑦11年目から漫画家としても活動
⑧漫画書籍も出版する
【最近フォローしてくれた方に向けて自己紹介】
高田ゲンキ(45歳)、妻と息子とベルリン在住。イラストレーター/漫画家。著書2冊出版(https://t.co/cWRa77vvPI)。Twitterではフリーランスの働き方等を、YouTube(https://t.co/IIV9M1RR9N)ではイラレ動画を発信しています。宜しくお願いします!
イラストレーター/漫画家/YouTuberとして、ワコムの板タブを22年間愛用しています。
#WacomIntuosPro のPR動画や記事作成のお仕事を是非したいのですが、株式会社ワコム様の広報ご担当の方とつながりがないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介いただけないでしょうか?
ワコム様