その時のことは『フリーランスで行こう!』にも描いてます。ジョブスも「Connecting the dots(点と点をつなげ)」と言ってたけど、まさに過去の経験が意外な形で後のキャリア形成に役立った例。
@Yobimar_gatinho そのブログ運営が一番健全で、長い目で見るとリターンもでかいはず! 『ライフハックで行こう!』第5話のwasabi編の8ページ目でもそんな話したよ。
僕が2003年に実際に鹿児島の大寺さんのご自宅(兼スタジオ)に行き、その生活の様子と作画風景を目の当たりにした時の漫画です(この時はまだ「タイムトンネル」と呼ばれる筒状のスタジオは無かった)。これがYouTubeで観れる日が来るとは…。
『フリーランスで行こう!』より
https://t.co/d94pFIXJjU
【マンガ】第9話 フリーランスのススメ(その1)→続きはこちらhttps://thinkit.co.jp/article/11023
【マンガ】『起業家、佐藤たかし君とベルリンで出会った話』→続きはこちら https://thinkit.co.jp/article/10662
本気出せよーーー!(作ってみました😂) https://t.co/R5xBC7345A
今週公開分の連載漫画。今回は23年前の自分を描いてるんだけど、当時の色々な記憶がよみがえってきて何ともエモい気持ちになる。ああ、これが歳を取るということで、あの頃こそがまさに青春だったんだなあ…などと、珍しくしみじみ噛み締めながら描いています。
【漫画】フリーランスは年賀状より〇〇を出せ! 2/2
#フリーランス #漫画が読めるハッシュタグ
Think IT(@thinkitcojp)で『ライフハックで行こう!』の連載が開始したので、記念にマンガで歌ってみました。https://thinkit.co.jp/article/10280
#漫画 #マンガ #コミックエッセイ #ライフハック