他人と比べる事自体が悪いわけではない。大事なのは「この人!」という目標を見つけたら、その人を目指して脇目もふらず没頭する事。僕の場合はそれが大寺聡さんだった。初めて大寺さんのイラストを見てから18年経つけど、今でも最大の目標で憧れで師匠。
(画像は『フリーランスで行こう!』より)
漫画でも描いたけど、僕の海外移住の原点は「大阪移住しても東京の仕事来るなら、海外も行けるかも」で、それに対して「ドイツ移住したらドイツの仕事しろっていうのは、例えるなら「男と友だちになれるなら女ともなれそう」って人に対して「女と関係を築くなら恋愛しろ」というくらい的外れなんです。
【マンガ】『ブロガーwasabi、誕生!』→続きはこちら https://thinkit.co.jp/article/10724
【マンガ更新】
海外移住計画のススメ|『ライフハックで行こう!』|続きはこちら→ http://lifehack.genki-wifi.net/004_emigrate
ここ1年くらいは、なるべく他人を否定せずに「みんな違ってみんな良い☺」みたいな感じでTwitterやってきたけど、ここのところ目に余ることがいくつかあって久しぶりにちょこっと毒を吐いてる。そんな僕の今の心境をマンガで例えるなら、↓こんな感じです。
『BE FREE!』江川達也/講談社
【漫画】育児フリーランスの“時間足りない問題”への向き合い方
2/2
#漫画が読めるハッシュタグ
【漫画】フリーランスが“20年間”生き残るために大切なこと 2/2
#漫画が読めるハッシュタグ
ちなみに僕は幼稚園から高校まで、笑いを取るのが非常に苦手で、愛されにくい(どころか、常にイジメに遭っていた)ので、笑いネタやふんわり愛されネタは最初から諦めて違う路線を模索して、紆余曲折した結果今の作風に落ち着いた。ちょっとイラッとする人もいると思うけど、これが僕なんですw