社会は、きほん、実績で回るゲームなので
大御所がゼンツッパすると、社畜じゃ止められないのよ
けっか、暴走が起きる、と
社畜の最大の悪いクセ、ともいえるね、一定以上のラインを超えると、脳死でぜんぶ肯定してしまうので、会議が意味をなさぬ、ただの通過儀礼レベルになってしまう、と
シーラ:謎が多い人物:
これから極悪の集団と化す、幻影旅団に際し、クロロの思想についていけず、離反した、という初期メンバー
クルタ族が滅亡する数カ月前に、シーラは、なぜかクルタ族の里に超長期で滞在しており、その後に消息不明となった
この際、クラピカとも接触しているが、詳細は不明
じつをいうと
オカルト麻雀と、スペネコの命は、イコールで繋がってるんだよ
レンメイのほうで、そういう儀式をしていたわけ
解除にはジョネンが必要 https://t.co/VaySFe7ttK
キザル:中盤で最強種の敵:ルフィ一味は、完全崩壊し、再開は2年後となる
ロギアなので、覇気が習得できてない場合、攻撃は無力化し、勝負にならない
ルフィ海賊団は、これまではロギアとの戦闘に際し、弱点を突く=ロギアの強制解除、で戦っていたが、「光」の弱点は、いまだに原作で出てきてない
設定としては、かつて、アーロンはキザルと戦っており、それで敗北し、投獄されていた
キザルが強すぎる、と分かっているので、グランドラインでは活動を避けて、イーストブルーまで逃げた、という設定がある
アーロン海賊団がヤッカイになる背景が、わざとレベルを下げたフィールドに居たから
ちなみに、ケンシンがヒトキリ時代に使っていた刀は、ゼンバトウ:両方に刃がある
これを使っていたので、サカバトウを難なく使いこなせた、という設定がある
刀職人のシャックウは、もともと、それを見越して、サカバトウを生成していた、ともいえる
まー認識力とは、「宝をゴミと思えるかどうか」ともいえるね
「タカラは、宝」、みたいな、固定の脳味噌のやつほど、パニック起こすわけよ
末期のオカルト麻雀でいうと
オカルト麻雀が売れない、って時点で、ゴミ確定なので、パカパカ放棄すればいいのに、ヘボイ老人たちは、コレが難しかった、と
まー末期のオカルト麻雀などの場合、けっきょく、老人たちが甘えすぎなのよね
おおかた、「業界の目上=配慮や忖度して当たり前=流れやツキを完全否定する、とか、禁止、禁忌であるガハハ」とでも思ってたくさい、と
まーデジタル麻雀の軍としちゃ「アホかコイツラ」としか思わないので、消えた、と
操作系の場合、たいがい、「敵プレイヤーの操作」において、なんらかの重たい制約を満たす必要があり、たしかに、「教える」行為が、それ、という可能性もある
ちなみに、操作された場合は、1発で詰み、きほん、なんらかの制約を満たすなどで、念を解除しないかぎり、操作は解けない
ナメリカワ:ウシジマのラスボス
本来は、直属の目上:クマクラを組長にしてから、その後に自分が組長に出世する、という流れが理想だったが
ウシジマがクマクラを殺害したため、計画が狂い、異例の出世となってしまった
けっか、派閥問題を生んでしまい、組長の座でヒョウドウとの戦争になっていた
シシヤは、ウシジマを捕縛し、拉致、拷問によって、ウシジマの全財産を奪おうとする
が、ウシジマは、当然そうしてくるもの、と、予想しており、「縛られた状態でも、発動できる」武器を用意しており、シシヤを撃退する、という流れになる
全般が違法だが、まあ、法的には正当防衛になるかもしれない
つまり、こういうことか
ワンピの世界観だと、レーザー=着弾地点で範囲爆発が起きる、となってるんだけど
きほん、レーザーって、べつに爆発の効果は無いんだよなあ https://t.co/Yqf1OC2l1B