【5月新刊⑨予約開始】
全国の書店さんでもご予約いただけます♪
『ニッポンのアンティークしおり』
豊嶋利雄 著
貴重な宣伝手段だった小さなしおりには、明治・大正・昭和の風俗、世相、流行が凝縮されている!
貴重なコレクション466枚を掲載✨
https://t.co/KgvmXpzcRB
https://t.co/myBfgSNZJs https://t.co/1LGHWibNWv
『モダン・タイポグラフィ 批判的タイポグラフィ史試論』
ロビン・キンロス 著
「近代」を軸にめぐるタイポグラフィの精神史を鮮やかに描き出した名著。西洋における近代タイポグラフィの展開を、思想や技術の変遷、人的交流、主要な議論のなかから浮かび上がらせる。
https://t.co/R6rXKE5PPu
こんばんは🌜
今夜の #g社秋の夜長本 は、「SDGsやリメイク」
大きなことではなくて、自分の身の回りで楽しみながらできることをご紹介できればと思います😊
刺し子やパッチワークはもともと布を大事に使うもの。
そしてそれがとてもかわいかったりします❣️
そんな4冊をこのあとご紹介します🧵🪡 https://t.co/tLLGoJTZcE
二十四節気の暦では、本日から春分の季節です。太陽が真東から昇り、真西に沈み、昼と夜の時間がちょうど同じになります。新たなことが始まる時季でもあります。#misa_enomoto #二十四節気の心地よい料理と暮らし
今日から小満の季節になります。季節は夏の入り口。日差しが強まって気温が上昇する時期です。温暖で安定した気候のなかで、山や野原の植物が急速に成長し、緑があふれる美しい季節です。#二十四節気心地よい料理と暮らし #榎本美沙
#📚イベント情報📚
✨ドールショウ72夏✨に出展します❗️
5月26日(日)
都立産業貿易センター浜松町館
11時〜15時30分まで
グラフィック社のブースは「2階い-05」壁際のブースです❗️
最新刊の『ドール服大全 ベーシックスタイル』の先行発売もあります❣️… https://t.co/OzlWs0086x
本日はスイカの日。暑い体の水分補給として冷えたスイカに塩は定番ですが、かぼすやすだちなどを搾って食べるとまた違った美味しさに変化します。#二十四節気心地よい料理と暮らし #榎本美沙
本日から二十四節気では「処暑」の時季。秋の季節への第一歩。蝉の声も聞こえなくなり、鈴虫の声。朝は少し秋の気配を感じる空気となりました。#二十四節気心地よい料理と暮らし #misa_enomoto
【1月新刊④予約開始📣】
『フェイクブック・コレクション “まるで本”の本型アイテム764点』
アルミン・ミュラー 著
本なのに読めない? 「フェイク・ブック」図鑑… https://t.co/qFCOoENozV
二十四節気では本日から「冬至」。1年の中で昼が最も短く、夜が最も長い日です。 運気上昇、無病息災などを願って冬至を祝う風習も見られます。かぼちゃを食べたり、柚子湯に入ったりして楽しむのもよいですね。#二十四節気心地よい料理と暮らし #misa_enomoto