ワンピースの話。
ルフィーのライバルは
「道化のバギー」
だと思ってる。
ゴム人間と真逆の
斬撃に強いバラバラ人間。
初めて戦った悪魔の実の能力者でもあるし
ルフィーを最も追い詰めたのはバギーだ。
元海賊王のクルーで
現七武海の一員。
ライバルとして
格は不足してないと思うんだが。
#惑星のさみだれ 大人論。
主人公、雨宮夕日が
尊敬する大人たちのように
人の背中を押し、勇気づけた後のシーン。
本人は「マネしただけ」というが
子供は大人のマネをして大人になっていくのだ。
#惑星のさみだれ 大人論。
騎士団最年長、無職の南雲さん。
元刑事であり正義にこだわりがある。
子供を矢面に立たせることを嫌い、戦闘から遠ざけるが
子供たちの未来を切り開く力を目の当たりにして、自分の考えが驕りであったことに気づく。
子供も一人の人間として尊敬することが大切なんだ。
#惑星のさみだれ
恐らくひとつのテーマであろう
「大人論」
枠にはまらず、正義の味方をやっている東雲半月や
放浪しながら小説を書く朝比奈時雨のセリフが象徴的。
カッコいい大人の背中を見て主人公が成長し、その背中を更に若い世代に見せていく。
昔なりたかった大人象がここにある。
#のらみみ
という漫画をご存知ですか?
ドラえもんのように
子供の家に居候するキャラクターが
世間に溢れかえっている時代。
キャラと子供の橋渡しをする紹介所が舞台なんだけど
キャラが抱える悩みや紹介所の仕事がリアル過ぎて面白い。
ストーリーで魅せにくるタイプの作風で泣ける話が多い。
「Change!」
言葉と全力で向き合って、頭をフル回転させている彼らがすごく眩しい。
ラップバトルは韻を踏んでるせいか、気持ちよく読み進められる。
主人公であるMCしおりんもいいキャラしてる。
和歌の名家の跡取りで生粋のお嬢様。
しおりん「日本人は1000年前からラップやってた」