一人称は私
絵が下手 自覚なし
インドア派で成績は普通
運動好きではないがスライディングやバックドロップなどのカービィのアクションの一部だけできる
恥の感情がないわけではないがズレていて胸を揉まれてもカービィがいたら揉みたくなるのと同じようなものとまったく気にしないし口移しすらできる
誕生日は8月27日(初代マリカ発売日)
元は学校課題で作ったゲーム実況キャラ
小学生設定だったけど高校二年にして身長のばしてこの髪型のキャラ多すぎて被るので少し変えて登場させた
実況キャラは最初は残していたが全然使わなかったのでほぼ消えた()
キャラデザモデルはメタルマリオとサングラスmii
#マリヘイ描いた物解説
NewスーパーマリオブラザーズWii
8-2
回転床とマグマの地下洞窟を進んでいくステージ。
珍しいこでかクリボーも登場。
回転床だけでなく鉄球も転がってくるので忙しい。
ワールド8を最短クリアできるルートが解放される隠しゴールもある。
後ろ髪はあすかちゃんより若干短くて丸っこいシルエットで真ん中の左右の前髪は分けて少し開いてる
耳は見える
結んでる髪止めは一応固定ではないが黄色系が多い
正面から見て左で結ぶことは少ない
きんモザキャラ描くときの絵柄イメージで描いてる
初期設定と変わらず一人称は私
誕生日は6月23日(スーパーマリオ64発売日)
元は学校課題で適当にデザインしたキャラ
名前こそマリオだけどキャラデザのモデルキャラは特にない
でも元から陰キャイメージで作ってたので若干後藤ひとりのイメージと、デザイン一新した時はひなこのーとのまゆちゃんのイメージ入ってるかな
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
台風ネット
ひみつ道具。
台風の話が出るたびにこれを使えばいいのにと思うし、倒木や洪水は起こらないが完全に防ぐわけでなく雨や風の影響はあるみたいだし、台風は来る前に消す未来で何の役に立つのかわからないし色々とツッコミどころが多い。
誕生日は12月25日
ミニドラの誕生日由来で最初のキャラデザもミニドラとドラえもんがモデル
最初のデザインはさらに小さい子供キャライメージだったが話に登場させる時に高校生にした
制服を上だけブカブカにして萌え袖要素は残った(夏は普通に半袖なのでない)
ひみつ道具を持っているがこれは未来のまつしばちゃんの子孫が作ったもの
ひみつ道具は作れてもドラえもんそのものは完成までいっておらず試作品がかなりいて、そのうちの一つがミライさん
最近は家のお手伝いロボとなってる
キャラデザはゴンスケがモデル
まつしばちゃん自体は一人っ子で親は未登場
一人称は私
髪は短くて耳は見える
レーカちゃんよりさらに丸っこい感じ
アホ毛っぽいのがある
ステラのまほうキャラ描くときの絵柄イメージで描いてる 前髪はたまちゃんに近い
誕生日は2月18日(ぽけとる配信日)
元はマオちゃんと同じく学校課題で適当にデザインしたキャラ
ちゃんと登場させた時にかなり変更したので最初のデザインは印象違う
デザイン自体の元ネタは特にない
のび太っぽいアホ毛がある
若干ゆるキャンキャラ描くときの絵柄イメージで描いてる
一人称は私
#マリヘイ描いた物解説
ゆるゆり
予防できない病気…それは恋の病
三巻収録の24話。
タイトル通りチーナと結衣先輩のイチャラブと思いきや京子が手うがを流行らせようとする回。
みんな大好き手うがしようね!の回。
手うが しようね!
アニメ二期二話でも手うがしようね!
誕生日は2666年6月6日
キャラデザモデルは特にない
軽い気持ちで600年以上の歴史を消してしまい神に600年の歴史を前よりよくするまでみあちゃんとまともな会話ができない呪いをかけられた
ちなみに時が進んでも年はとらないがこれは他のキャラも同じなのでこの辺の設定とは関係ない