#マリヘイ描いた物解説
星のカービィトリプルデラックス
かたむきスナイパーすきま
3DSをかたむけて動かせる仕掛け。
スナイパーの矢やデデデのハンマーショットでしか通すことができないすきまに矢を通して、反対側にあるマトに矢を当てると、先に進めるようになるよ。
#マリヘイ描いた物解説
星のカービィ64
トレーニング(ステージ)
チュートリアルに登場する空間です。
カービィの動きを見せながら吸い込みや飲み込みの基本アクション、リフトアップやコピー能力ミックスについて説明されます。
#マリヘイ描いた物解説
言葉
教科書
学問などを学ぶときに、主たる教材として用いられる図書のこと。
正式には教科用図書というよ。
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
ホドホ
ひみつ道具のほどほど宝島のイルカの案内人でロボット。
宝さがしの時はホドホの帽子の中にあるひみつ道具しか使えない。
穏やかだけどハードモードにすると…。
#マリヘイ描いた物解説
マリオパーティ9
マト当て大砲
水上に浮かぶ風船を大砲で割るミニゲーム。
慣れないと難しいミニゲームで、上手くやらないとかなり時間がかかるからタイムアタックの難関ポイントになっているわ。
#マリヘイ描いた物解説
マリオパーティ
いろいろキノコ
キノピオがあげた旗の色のキノコ以外が沈むから、素早く避難して最後まで生き残った人が勝ちだ。
沈むスピードだんだん早くなるが、初代はずっと落ちないと早くなりすぎてなにもしなくても落ちないくらいになるぞ。
#マリヘイ描いた物解説
言葉
乳幼児設備
設備とはその目的に必要な器具や装置、部屋などを設けることやそのために設け備えたもののこと。
乳幼児は乳児と幼児を合わせた呼び名。
乳幼児設備のマークや呼び名はわかりにくかったから最近ではベビーケアルームという新たな物に変更されているな。
#マリヘイ描いた物解説
言葉
電話
音声を電気的信号に変え離れた場所に伝達し、これをふたたび音声に戻すことで相互に通話できるようにした通信方法のことっすね。
#マリヘイ描いた物解説
まちカドまぞく
冬制服
夏から物語が始まるので冬制服は後からの登場という少し珍しいパターンになっています。
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
タイム電話
ひみつ道具の一つ。
他の時代にあるタイム電話と通話できる。
固定電話の受話器に似ていて携帯電話より分厚い。
未来でこの形って…。
#マリヘイ描いた物解説
言葉
パーティー
祭りや記念日や特別なイベントを祝う一環として、社交、歓談、遊興を楽しむ趣向で主催者より招待された人達の集いのこと。