ここに何て書いてあったかですが、槌井太郎さんが教えてくれた「塩タンのネギ 焼いた後に乗せる」が正しかったようです。
そうでした!成吉不器用ですもんね!毎回塩タンのネギは全部網の中に落としてるのがダサくて、何かガッカリしたのを覚えてます。余裕がなかったんですね。
いや嘘やろ!
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
こんなのもありました。
同じく表紙もなくてボロボロですが、この前のよりは時代が新しい気がします。
トーンのようなガラはどうやったんだろう?
誰の何という作品かわかる人お願いします。
こんなのもありました。
同じく表紙もなくてボロボロですが、この前のよりは時代が新しい気がします。
誰の何という作品だろうか?
このやりとりが、どうも不自然なのは、自分でもよくわかってるけど、「俺もだ」も違うような気がして…。
いや、やっぱり「お前もな」の方が変か…。
いや、絶対おかしい!
いつか直したい。
店頭で見つけて、懐かしさのあまり思わず買ってしまったUCCミルクコーヒーの復刻缶。
でもデザインこんなだっけ?
以前作中に出した事があったのを思い出して見返してみたら、UCCのロゴ部分を
勝手に黒塗りされて腹立ててたのを思い出した。
ちゃんとテカりとか入れて描いてんのに不自然やろ!
デジきん編で一番描きたかったシーン。
一番カッコ悪くてダサくて最高な最期が描けました。
賛否両論ありましたが、これでよかったと思います。
前週の家族でお寿司を食べるシーンにつづけて、泣きながら描きました。
ここに何て書いてあったかですが、エマニエル大臣さんが教えてくれた「9人揃ったん」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
ねー、ついにね!町中から寄付金集めて9人分のユニフォーム揃えてね!監督の運転するバスで遠征してね!1985年!忘れません!
いや嘘やろ!
このセリフ。
当時ある編集者に、「えぇ〜!? 11秒29でオリンピックいけるか〜?」と真顔で言われた。
いやそういう事ちゃうやん。
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。