またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
湯舟の下の名前が2つあるのを知ってる人はいるだろうか?
「哲郎」と「春樹」。
もちろんノーヒッターの川尻投手と、85年V戦士の吉竹選手からとったもの。
なぜふたつあるか?
うっかりとしか…。
ちなみに今は「哲郎」で統一されてるはず。違ってたらすんません。
まだギリ昭和のジャンプに掲載の回。
ほぼ高校生が学ラン着て酒の飲み比べをするという、今では(当時でも)あり得ない話。
どうかなと思って渡したネームも、普通に担当は通してくれた。
ネットのない時代だったけど、苦情とか来てたかなぁ…。
部室の風景。
盗品などが雑然と並ぶ中に、こんなのもあった方がいいかなと描いてもらったぬいぐるみ。
自分でまずいと思ったのが、担当に直せと言われたのか、描いたアシスタントの自己判断だったのか思い出せないけど、言い逃れはできるラインだとは思う。
全然何も問題なかったけども。
ここに何て書いてあったかですが、ズキーニさんが教えてくれた「ールのようなもので出塁」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
確かに実況はそう言ってましたが、具体的な瞬間は観客の引きの絵に「ゴッ」の描き文字だけだったんでよくわかりませんでしたね。
いや嘘やろ!
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
ここに何て書いてあったかですが、狛犬さんが教えてくれた「にせよ一度家でお母さんに見てもらって『やめておきなさい』と言われればこの上着」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
いずれにせよね。まずはお母さんに確認しないとね。極東ナメんなよって話ですよね。
いや嘘やろ!
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
ここに何て書いてあったかですが、武井志門(タケモン)さんが教えてくれた「と言うタイトルのアイドルソング」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
実際書きましたからね川藤は。
サビの♪夏の暑さの、そう、夏の暑さのせいじゃない〜♪のところがぐっときましたね。
いや嘘やろ!
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
ここに何て書いてあったかですが、真おはもーにんぐ侍。さんが教えてくれた「ぜーんぶ大殺界やったんやと思うて忘れるが」が正しかったようです。
そうですね。圭右の記憶喪失も全て大殺界だとすれば納得いきますね。
あとマーくんがこの時だけ土佐弁なのがちょっと話題になりましたね。
いや嘘やろ!