アシくんすまん。その31
卒業式の練習シーン。
もう少し広く出てればなぁ…。
こういうの、椅子はほとんど見えないけど、パースが狂わないように人物を座らせるため、一度ある程度椅子のアタリを取ってもらってから、僕が人物を描いてます。僕が描いてるのは前列2列ほどで、あとはスタッフです。
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
ここに何て書いてあったかですが、らむおさんが教えてくれた「北海の綾波レイ」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
そうですね。学ランに短髪の額に一本ジワと言ったら綾波レイですよね!
違うわ!包帯!
怒られるわ!
いや嘘やろ!
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
アシくんすまん。その24
歌舞伎町入口あたり。
細かく描き込んだアーケードとアコムの看板が犠牲に…!
でもいつものように原稿用紙ギリギリまで描かずに、下1センチほど残したのは、描いたスタッフのささやかな抵抗だったのかも…。
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
ここに何て書いてあったかですが、休憩さんが教えてくれた「昆虫界に君臨する為のノウハウ」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
そうですね。6年かかりましたね。
いざ実践のシーンは壮観な絵を想像してたのに、見開きで結構グロテスクでみんな引いてましたね。
いや嘘やろ!
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。