ここに何て書いてあったかですが、ジョニー鉄粉さんが教えてくれた「エレクトリカルパレードの場所取り」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
いつもちょうどこの辺りに白雪姫と七人の小人のフロートが止まるから場所取りに必死なんですよね。
勘違いはいけません。
いや嘘やろ!
ここに何て書いてあったかですが、MHさんが教えてくれた「第三形態になっ(ちゃうよ)」が正しかったようです。
第一形態の幼虫時は回想でしか触れられてないから忘れてましたが、この時千秋は既に第二形態でしたね。
さすがに二人も喧嘩止めましたが、ちょっと第三形態見たかったですね。
いや嘘やろ!
ここのセリフですが、ジローさんが教えてくれた「お前の付き合ってる女は俺の妹じゃなく母ちゃんやぞ」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
そうですね。
それでもいいから認めてくれと食い下がられて、金本も居た堪れなくなってましたね。
いいシーンでした。
いや嘘やろ!
アシくんすまん。その33
僕も一度舞台に立った事がある聖地、なかの芸能小劇場。
知ってる人は絶対反応するロケーション。端っこまで入れたかったなぁ。すまん。
5コマ目の人物は全てスタッフの手によるもの。
ここに何て書いてあったかですが、長飛丸カンパニーさんが教えてくれた「Cメロは良いこと言う所って感覚」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
ほぼ全ての歌がそうですもんね!
ただ次のコマで子どもに「例えば?」と聞かれた時の彼女の困り顔は笑えましたね。
いや嘘やろ!
ここに何て書いてあったかですが、まーしさんが教えてくれた「あながあったら入る」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
そうですね。
次のコマの目のアップは「入ろう」と決めた瞬間でしたね。
おしりから入ってましたね。可愛い。
いや嘘やろ!
ここに何て書いてあったかですが、うんことどっこいしょさんが教えてくれた「スリッパの左右直し係」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
室内履きの左右って特にないのが多くてわかりにくいから、室外履き担当にしてくれって叫ぶとこが印象的でしたね。
いや嘘やろ!
またこんなところが汚れてて読めません!
ここ何て書いてましたっけ?
本当の事を知ってる人だけ教えてください。
ここに何て書いてあったかですが、エマニエル大臣さんが教えてくれた「9人揃ったん」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
ねー、ついにね!町中から寄付金集めて9人分のユニフォーム揃えてね!監督の運転するバスで遠征してね!1985年!忘れません!
いや嘘やろ!
ここに何て書いてあったかですが、エマニエル大臣が教えてくれた「これでもう3回目ですが1回目のリアクションをして頂けると助かります」が正しかったようです。
汚れてない本で確認しました。
2回目の時すでに「おぉぅ…」くらいのリアクションでしたからね。遥人もやりがいがね。
いや嘘やろ!