【お知らせ】当館も制作に協力させていただいておりました、英国で大好評だったドキュメンタリー映画「大英博物館プレゼンツ 北斎」が、ついに日本に上陸いたします!3月24日より東京・YEBISU GARDEN CINEMAほか全国で順次公開。公式HP:https://t.co/xA5rgmBxyu
『新型小紋帳』は、北斎オリジナルの着物の柄のパターンをまとめた絵手本。#北斎アニマルズ 展では、ツルと花を組み合わせて模様にしているページを展示しています。組み合わせている花はそれぞれ、藤・花橘・桜・菊の折枝・牡丹・水仙。北斎は、現代でいう「デザイナー」としても活躍していました。
【北斎の描く河童(カッパ)】
#北斎アニマルズ 展では“未確認アニマル”として河童のコーナーがあります。河童が好んで抜くといわれる尻子玉で、男が河童を釣ろうとする図と、ほっと気が抜けているような表情の河童。同じ河童でも全く趣きが異なる2作品です。ぜひ見比べてみてください!
北斎と弟子の錦鶏はそっくり!二代戴斗(たいと)は北斎の画風を忠実に再現した作品を多く残しました。北斎作品から北斎の描く鳥を学び、自身の『花鳥画伝』に取り入れました。
#北斎師弟対決!
#おうち時間で学ぼう #おうちで浮世絵
#エア博物館 #エア美術館
#すみだ北斎美術館 #自宅でミュージアム
【ミュージアム 干支コレクション アワード 2022 虎】
#すみだ北斎美術館 からは、上杉輝虎(上杉謙信)と甲斐の虎・武田信玄の一騎打ちが描かれた作品が参加中!
詳しくはこちら→https://t.co/jXgGtSQ1NF
当館作品への投票はこちら→https://t.co/CktMrsc0YJ
#葛飾北斎
『新形小紋帳』は北斎によって考案された小紋の意匠をまとめた版本。この頁には鶴と花🌸とを組み合わせたデザインが描かれています。右頁上から藤の舞鶴、花橘の舞鶴、舞鶴の桜。左頁は上から舞鶴菊の折枝、舞鶴牡丹の折枝、水仙の舞鶴。
#北斎花らんまん