来場者の家族のお父さんが「護衛艦まやって言うだって」と子供に説明するも、手前の内火艇(?)を見て「小さい」と言ってたのがツボに入ってた。
※ちなみに3枚目が護衛艦まや、1枚目はまや搭載している船
特科といえば部隊見学させて頂いた時に
「元々普通科希望していたら、上から『よし普通科と同じ事できる所だ』と言われ、特科の観測班に配置されました」と言われてた隊員さんを思い出す。
画像はその感想でした。(でも、特大の火力を自分の観測で誘導出来るのはとてもやりがいあるとも)
劇場版のOP、マキマさんの朝食、やっぱり最初出合った時と同じなのか。(1回しか見てなかったのでOP公開ありがたい)
今起きた
(正しくは途中何回か起きたけど、体が疲れてたのか言う事きかないから大人しく寝ていた・・・おかけで体が軽い)
タイムラインに色々な解釈のマキマさん漫画流れてきて楽しい。
ちなみに自分だとマキマさん3佐で(マキマさんさ)、全裸中年中隊の隊長さんなので色々と終わっている。
部隊配属された若い陸士さん集めて目隠しして「ゼンラチュウタイに入る・・・と言いなさい」と言って仲間増やしてる
まあ、自分の中で勝手に描いてるトレセン学園にはMCVと96WAPCとLAVとか勝手に置いてる(右上)
【誤記訂正点】※画像は変更後になります。
7P目:海上自衛隊の国旗を掲揚タイミングを日の出・日の入りから国旗を降ろす時が日の入りに変更
9P目:『50個地方協力本部』を『50個の地方協力本部』に変更
10P目:ターボの『トレーナー オレーナー』を『トレーナー トレーナー』に変更
昔、かぃじーさんのポストを参考に描いた潜水艦乗りのマキマさんも個人的に好き。
ただそうなると長期公開した後のマキマさんは・・・逆にパワーちゃん辺りは余裕なのかも
【頒布本④】『生まれた時からオグリ飯』
昨年の『カサマツどて煮杯』用に描いた突発本、『トレーナーは元自衛官』の外伝的は派生話で野外炊具の簡単な解説を交えたお話になっています。
ありがたい事に昨年のどて煮杯、冬コミ、夏コミと完売し今回も増刷して持って行かせて頂きます。
【頒布本③】『トレーナーは元自衛官3』
オリトレ本なので苦手な方はお気をつけください
夏季合宿に向うチーム一同、マイクロバスを申請していたのに目の前に現れたのはボロボロのトラック
仕方なくこのトラックで移動するが行く途中トレセン学園のバスが立ち往生、急遽このトラックが頑張る事に。