こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『刃牙道』で範馬勇次郎がワインを飲むシーンと宮本武蔵がウイスキーを飲むシーンで口に含んだ後に口の中で酒を転がす?様にしてその後に両頬をすぼめて飲み込んで鼻から息を吐く様にしてるんだけど、これってお酒を飲む時の決まった所作みたいなやつなのかな
セリフ的に香りを確かめるみたいな?
20数万円のPCを分割払いで買った私が
『自分の趣味の為に40万くらい出せないの?』
『40万くらいの貯蓄が無いのはそれだけでもうヤバい』
みたいな言葉を見た時の気持ち
(´>∀<`)ゝ
#学校じゃ教えてもらえない映画やアニメや漫画で教わったこと選手権
「批判は甘んじて受ける。人の話に耳を貸さなくなったら人も番組も成長しない」
べしゃり暮らし
魔人探偵脳噛ネウロに出てくる犯人の動機って悪意とエゴの塊で全く理解できないものばかりなんだけど、その根幹にある物は納得しちゃう時がある
田舎や地方に旅行した時に思わず上から目線で評価するってのは多くの人がやってると思う
親が『子供が真似したらどうする!』という事のほとんどは親の教育で防げる事なのに、子供に教育ができないと自分で発言してるだけでなく
『私の子供は漫画やアニメやバラエティの真似をして人に迷惑をかけます』
と自分の子供の価値を下げてる事に気がつくべき https://t.co/8f0ClIf9aP
『将太の寿司』でシンコ君がコンクールで握ったウニの寒天寿司
審査員長が言う『ウニの味がずっと残る』ってのがすごい気になる
私も何度かウニの軍艦巻きを食べたことあるけどほとんど味を感じないでいつの間にか口の中から無くなってばかりだったからウニの本当の味を知らない(´>∀<`)ゝ
マフィアが雇ったボディガードがマフィアのボスの顔を知らなくてヒットマンだと思って射殺してしまい、ボディガードもその場で自殺したっていうニュースをネットで見たんだけど、記事内広告の画像のタイミングが完璧だった