Kindleで『項羽と劉邦』読み返してると、ここんところ初版ではちゃんと故事通りの表現だったのかなー、って思わされるよね
これ時事ネタだったはずなんだけど、ジャンプネタが普遍性を獲得しているので、今読んでも普通に面白いの強いよな
同様に「はわわ」も20XX年の核戦争後にも使用されていることはあまりにも知られた事実
両者とも北斗羅漢撃使いなので、諸葛亮孔明もまた北斗の使い手ということになり、西暦200年頃からの歴史を誇る
あ、あの野郎……あのコンビニ店員の野郎、俺がこんな深夜にアイスクリームを2つ買ったら、スプーンを1つだけ付けやがった!!
佐世保のステージ、何もかも素晴らしかったけど、タスカルーサ(井料愛良さん)の『鎮守府の朝』はあまりにも素晴らしすぎて、自分はこんな状態でしたね
『親友の娘に迫られ困っています』とかいう恐ろしい作品があることを知った
つまりJ級駆逐艦も合法ということです
水害の救援船をぶつけて
『指つめい!船一隻動かなくなったら助かる人が減るんだぞ!』
とか怒られている橘組傘下のヤーさんみたい
(野望の王国はKindle Unlimitedで読めるのでみんなも読んで野望を燃やそう!
ちなみにこれは善行なんかじゃなくて市民の歓心を買うためにやってるのだ!策士だね!)