ましなぎの良さを全世界に広めたい
病弱かわいい女子×真面目一徹な女の子のカップリング!
1番手っ取り早いのはアニメ化してくれることだけど、百合ナビさんの投票ランキングでもあんまり上位にいったことがないので今年・来年開催されるのなら自分は上位にいけるよう最大限努力するつもりです
ここ最近の新連載の中でも特に百合度が高い、高くなりそうな雰囲気がある「花唄メモワール」
JKが大正時代にタイムスリップというのはきららでは既につむつきがやっている設定ですが、そことどう差別化できるかというのにも注目していきたいです
「花唄メモワール」
新連載
主人公の梅はひいおばあちゃんの経営する旅館で短期で働くことになり、そこで働いていたはずが…!?なんと、大正12年の旅館にタイムスリップ!そこで出会ったお姉さん藤野と何やらこれから良い感じになりそうな雰囲気で…!?というタイムスリップモノの漫画でしたね~
「ももいろモンタージュ」第7話
今回は手をえっちに見せる方法
えっちな手を描くならえっちに女体に触れている手を描くのが1番だ!とまりるんで実験しますが、途中でヒナが入ってきてまさかのヒナと2人でえっちなコトを…!(えっちなことではありません)
でも最後にヒナが自覚するシーンもあって◎
凪紗ちゃん美人さん過ぎる…
こんな女にこんなこと言われちゃったら茉白ちゃんもドキってなっちゃいますわ
女版のイケメンってなんて言ったらいいんですかね
別に普通に「美人」で良いのかな…???
試合が決したシーンでもそうでしたが、菫ちゃんがこの試合の結果を自分の責任だと強く思っちゃってるところがあるのかな、と…
関東大会まであと1勝、しかし遠い1勝だったように感じました
美園学院は選手層も設備も新越とは比べ物にならないくらい良く、それを1回の戦いで狙い撃つにはやはり夏の大会の梁幽館戦並みの軌跡が起きないと難しかった
今後は大きな大会もなく、冬のフィジカル強化が選手たちの課題になってくるはず
「球詠」第75話
対美園学院戦決着
4-3、結局最後の1点を試合終了まで返すことができませんでした
これで関東大会出場が消滅、同時にセンバツ甲子園への出場も絶望的に…
作中でも語られている通り、個々人の力もチームとしての全の力もまだまだ及ばなかったという印象です
点差以上に力の差が出ました
「ささやくように恋を唄う」
今回は志帆先輩の回想がメインの回になっています
志帆先輩が水口先輩と出会い、恋をするまでのお話…なら平和でよかったんですが、水口先輩は依先輩に完全に恋をしており(しかも志帆先輩と出会ったしばらく後で)、志帆先輩の脳が完全に破壊されています…つれぇ…