4宝、見たけど #映画国宝 でも皆の感想見てたらまた絶対、見に行こうと思ってるよ。俊ぼんが、「しゅん」としてるシーン、もう一度見たい。派手なエピソードと違う、ちょっとしたセリフの抑揚、感情を押し殺した、でも悲しいのがビシバシ伝わる瞳。春江じゃなくても
連れて帰りたいよ😂
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#映画正体 DVD発売まであと6日。
映画見てすぐ想像した話を漫画にしてみました。本当は鏑木くんの両親は交通事故らしいのですがこれは映画を見た妄想。今日、中の人が、「森にドライブしたい」と話していたので夢の逃避行先、森にしてみました。
漫画は1990年プロとしてギャグ漫画を描く片手間に友人の主催していた漫画同人誌でこんな真面目な漫画ばかり描いていました。若い頃って刹那的で悲劇を好む傾向にあるけど今なら何とか和平を結んで、ハッピーエンドにする。
おこがましいけど藤井作品にはこの頃のやるせない魂をビシバシ感じる
1/2
漫画のクライマックス。かなり脚色。
ラストは泣きながら作画しました。
思い入れの深い自費出版本。本にするかどうかは小熊さんの関係者に伺い立てて慎重に行いました。逝去してから詩碑を建てたり小熊秀雄賞の制定までがまた熱いのでいつか漫画にしたい。
1/3
小熊秀雄を漫画に描こうと思ったのは小熊さんのイケメン写真だけではなく、奥様の存在。当時にしては珍しい丸眼鏡の女性の写真。噂にあった女優のような美人ではなく、彼を支えたのは女教師だった眼鏡の才女。昭和の少女漫画が脳裏に駆け巡りました。おまけに夫の詩作が後世に残ったのは彼女の力。尊い
#映画正体 DVD発売まであと10日
映画に感動して想像した二次創作。たった数日間共に過ごすだけで彼の誠意が分かるなら3年もの間、彼を見ていた看守はどう思っているんだろうと。
お盆
先人の話はしましたか?うちはもっぱら愛犬の思い出話に終始しました。
いずれにしろ守護されていることに感謝。神秘十字線が両手にある女より。
#漫画が読めるハッシュタグ
#お盆
#映画好きと繋がりたい
#エキストラ