菊池俊輔先生と飯塚昭三さんが大学の同級生だったとか、当時読んで驚いた思い出が。(出典:星雲社「アマゾンから帰ってきた男 別冊」) 
   実家に置いてたと思ってた、てんとう虫コミックス版『怪物くん』が出てきた。その中に時代を感じるセリフが。松田聖子と松本伊代、これ元々はなんだったっけ? 
   @eimy99kirakira 絆創膏!(笑)
つまりこういう状態みたいなもんですかw
それはそれで素晴らしいです(オィ 
   @h_yuzuki てれびくんに掲載されてる漫画には今もあります。(画像は2016年11月号なんで少し前ですが) 
   あらためて読んで気付いた、カラオケ怪人の台詞、ドラマだと「中国の」は省かれたんだな。まあそうか。(引用『トクサツガガガ』1巻)
#トクサツガガガ 
   ちょうど部屋の整理してとらファンロード1986年3月号が出てきて読んでたもんで。(つーか譲ったはずなんだけどダブって持ってたらしい)
東映ヒーローのイベントレポ描かれてるんですよ、風見零さん。
今もずっと特撮好きなんだなあと嬉しい。 
   そういや『ドラえもん誕生』のここ、安孫子先生も怪物くんのうしろ姿予告やってるじゃん〜、とか思ったけど、うしろ姿とはいえ主人公が描かれてはいるな『怪物くん』は。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。