リメイク「らんま1/2」大発表会で、林原めぐみさんが「35年前もファンの皆さんから怒られる様な事を私はやってましたが」と言われてましたが。
そういやなんか書いてたよなーと思い出して、林原さんの著書を確認。
らんまのイベントの思い出が描かれてました(笑
引用:林原めぐみ「明日があるさ」 
   @koizumimari1 順番前後してる事が分かりやすいのは、このモグラのギャグかと。
6巻の「パタリロ7世と8世」で初めて出たはずなのに、5巻の「スターダスト」で「またのせられてしまったー!!」って言ってるんです。 
   『プロゴルファー猿』が先じゃないかなあ。
擬音の「ドピュ」
細かい事言うと「ッ」が最後にあるかどうかの違いはある。 
   鈴木伸一さんが描くアニメの作り方に時代を感じたり楽しい。
引用:広済堂「二人で一人の漫画ランド」藤子不二雄 より「8ミリでアニメーションをつくろう」 
   約束を破った客が懲らしめられるパターン化前、『黒ィせぇるすまん』時代は喪黒が客を陥れてるだけの話もあってブラック度が更に高い。
この「日本海外旅行」なんて、相手が女性な事もあり、喪黒の酷さが際立つ。
引用:実業之日本社刊 藤子不二雄Ⓐ著『帰ッテキタせぇるすまん』「日本海外旅行」より