実家に置いてたと思ってた、てんとう虫コミックス版『怪物くん』が出てきた。その中に時代を感じるセリフが。松田聖子と松本伊代、これ元々はなんだったっけ? 
   @kashiwanabe あ、そう思われるのは仕方ないのですが、まだこれ最終回の話ではないのです。同じエピソードのラストページを。 
   ファンロードに関しては割と80年代から自分絵投稿多かった気はしますねー。
まだベースに公式絵が残ってる感はありますが。
それでも結構自由なイメージ。
写真は80年代ファンロードの『うる星やつら』と『キャプテン翼』特集に寄せられた投稿です。
   『すくらっぷ・ブック』って、連載最初の方はスカイライダー本放送中なんだよな。
早速ネタにしてる。
まあ当時は仮面ライダーやウルトラマンをネタにする漫画は山ほどあったと思うけど。それだけ誰にでも通じる作品て事でもある。 
   約束を破った客が懲らしめられるパターン化前、『黒ィせぇるすまん』時代は喪黒が客を陥れてるだけの話もあってブラック度が更に高い。
この「日本海外旅行」なんて、相手が女性な事もあり、喪黒の酷さが際立つ。
引用:実業之日本社刊 藤子不二雄Ⓐ著『帰ッテキタせぇるすまん』「日本海外旅行」より 
   作中で、しずちゃんが元ネタの映画に言及してるのもあったりしますね。
作品名は出してないけど、リアルタイム読者なら大林宣彦監督の『HOUSE』だってすぐわかる。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    今じゃヤマト以上に商品作られた作品もあるかなあと思えど、当時のこの物凄さは未だ越えられた作品は無いのではという気にも。8ミリフィルムとか買った方おられませんか。