#ソフトテニスあるある ③
「バックの高い打点苦手」
現在、硬式 VS 軟式の対決を描いてます🎾
ドM
1/2
今日、19巻発売しました‼️‼️
#漫画が読めるハッシュタグ
#マンガが読めるハッシュタグ
「意識的に作られた動きと、順応する形で結果的に作られた動きは、全く別物」
その意識的に作られた動きの違和感から、その選手の本質を見極めた話🎾
先輩の子供の幼稚園でも、ブームの #鬼滅の刃
幼稚園生で生まれて初めて買った漫画が最終23巻だそうで…
「何で色が塗ってないの?」
と、色を一生懸命塗ったそうです。
漫画の大きな可能性を感じました🤔
#漫画を塗り絵として活用
ラケット操作、インパクト時の力の入れるタイミングなどなど…
テニスで大事な感覚が鍛えられます‼️‼️
タサオさん、頑張って下さい💪💪👍👍 https://t.co/yp0Wmc8jQF
最終日は、途中休憩入れての作業23時間で、脱稿しました。
ダブルスは4人がどこにいるかを、常に描かないといけないので、シングルスより、描くものが多かったです😅😅😅
「単純化、複雑化の話 1/2」
◯単調なラリーはショットの威力勝負になりやすい
◯ショットの威力勝負で勝てないなら展開を複雑にする
◯「どう展開を複雑にするか」が、選手の「個性」
#漫画が読めるハッシュタグ
#漫画が読めるハッシュタグ