「脱成長」がいかにヤバいかを説明すると、共産主義のなにがヤバかったのか理解できるという、そういった意味でも「逆資本論」なのです。 https://t.co/WzQDTZgu3g
   あらためて読むと大変な本を作ってしまったな……本当に当初の予定通りになってしまった…… https://t.co/uitbj4yV9j
   一応最後に解毒剤みたいなページあるけど………たとえ間違ってこの本が数万冊で終わっても、この本読んだヤツが世界変えちゃう変な熱量があるんですよ。
こんな本を出してよかったのか。 https://t.co/jZ6gHvgiTs
   民主主義には欠陥がある………選挙の間だけの「自由と平等」
じゃあどうすればいいのかについて、本書「逆資本論」で回答しています。
月サンこの時、すんごい勝ち誇ってましたわ
https://t.co/xUVChY8f71 @amazon https://t.co/Y2AJg7rAMS https://t.co/Achp7CPNSw
   18世紀にこんなこと言えたルソーがすごいのか、18世紀から何も変わってない我々がまずいのか
https://t.co/xUVChY8f71 @amazon https://t.co/02QohXhrPR
   「逆資本論」は「今こそマルクス」という、どこをどうやったらそうなるんだ? という主張をどうにかするために描きました。右も左も読んでもらいたい。 https://t.co/EdJgSeLico https://t.co/Achp7CPNSw
   脱成長共産主義で気候変動対策とかいう世迷言が45万部以上のベストセラーで新書大賞ですよ。
そりゃ反論しないとやべえって気になりますよ。
「人新世」超えたいなあ!
https://t.co/SNdt0TUh79 https://t.co/FgKn76Nkm8
   「選挙で決まったから、もう文句を言うな」ではなく、選挙で決まっても政治的発言を続け、政治家にプレッシャーをかけ続ける。そうしないと民主主義はルソーのいう欠陥に陥り続けるのです。 https://t.co/qZuXV0JGxE https://t.co/lps9wRzUov
   「選挙で決まったから文句を言うな」は、ルソーが指摘した民主主義の欠陥を拡大させます。
政治に無関心な層を作り続け、権力の腐敗を許し続ける。現にそうなってますよね?
『逆資本論』26日発売です。
https://t.co/xUVChY8f71 @amazon https://t.co/vOIH5YBaiW
   「逆資本論」は政治と気候変動の本なんですが、実は自分がそんな本を出してしまう「違和感」がいまだにあります。
そんな偉そうに人に説教できる立場じゃない………正直、誰かもっと才能と人望のある偉い人にやってほしい………
でも誰もやってくれないし、今この瞬間にこの本が必要なんです。 https://t.co/17BtgR8VwT https://t.co/Achp7CPNSw
   「逆資本論」で本気で月サンに怒られたところ。
世界GDPのマイナス5%はノーベル経済学賞を取ったノードハウスが出した数字です。また、本当に5%で収まるかには異議が多くあります。
「逆資本論」明日発売です。  https://t.co/Achp7CPNSw