すみません。漫画の修正です。イギリスへの渡航費と宿泊代はゲームズワークショップが負担します。
前の漫画読んで「今も日銀なにもしてないじゃないか!!」って思う方。まったく逆。
そのなにもしない日銀を変えた人が今の黒田総裁。
つまり今、日銀が利上げすると大変な事になるのを知ってる人です。
今動くべきは日銀じゃなくて政府なんですよ。
ギャルちゃん、次は『資本論』だな…… https://t.co/Vvu4V23A30
イギリスは日本に先駆けて消費税増税で酷い目にあったんですよ。 https://t.co/5OhCjIweSe
財政健全化とはお前らの金を奪って消してやる宣言です。国債的な円の信任とか関係ありません。関係があるなら普段の何倍も国債を出した時に国債の金利が動くはずです。実際はピクリともしませんでした。
ただ税金が増え、お金が消えて、国は縮み、我々は貧しくなる。それが財政健全化です。
昔描いたんだけど、よこたとくお先生の女の子は今見ても妙に可愛いの。それは実は90年代以降の「立体的女キャラ」の流れにあったんだって気がついたんだよね。晩年の仕事でもかわらず可愛い。 https://t.co/dxMt3UZAMp
「将来的に借り換えで返さなくていい」とか乱暴なこと言わなくても、金利が低い今は国債を発行して国民救う方が「お得」なんですよ。ちゃんと書いて欲しいなあ。
コレですね。キミのお金はどこに消えるのか2巻の140ページです → https://t.co/rqRaaBRH5r
国債増発は未来への投資です。中日新聞の方がおかしい。 https://t.co/gyW5IlfJ0B
そうじゃなくて………今の日本は大きい政府でも小さい政府でもないって話でね……この人が中枢にいるなら立憲は本当にダメかも…… https://t.co/XSWpHnq0S1