「キミのお金はどこに消えるのか」2nd第7話! 人類最大の敵に立ち向かう力! それは我々の祖先が、古来から鍛え上げてきた力! けして中二病ではないデスよ? 毎度の100円です。 https://t.co/KwNohuIzfs
10年近く前の二次創作(くいっくすたーと!! というTRPG4コママンガ)だけど、時代が一回転していて二本目なんか最近の子の方が分かるのでは。
この「一瞬コミュニケーションが取れた気がするんだけど、全然聞いてない」がすごいテンポよくて、絶対に笑えるのが良いんですよ。このまま最後までなに一つ聞いてなくて素敵。
(ちょっとセリフ間違ってたんで修正)
異次元どころかむしろショボイ。重要なのはそんなショボイ金融緩和であっても効果があったという事です。本当に増税しなきゃよかったのに安倍さん……。 https://t.co/EDWL34q09b
「選挙で勝つことが民主主義である」というのは実は問題を孕んでいます。民主主義の欠陥であると誕生直後に言われていたりもします。 https://t.co/ll5KdBsFnh
『きのう何食べた?』11巻読んだ翌日に、偶然うちも夕食が肉まん。お母さんと月が皮から作ってます。うちは家族で肉まんデス。
これをいうと「違う! 日本は国債を増やしてるんだから積極財政なのだ!」というと思うので、先に貼っておこう。
1週間限定のコラボ企画です。「あの机」がもらえますよ。 https://t.co/ZIX8GmlWdR
そもそも為替は国ではコントロールできないんです。国債金融のトリレンマがあるので。通過レートを固定すると「海外とのお金のやり取り」「国別の物価対策」のどちらかを諦めないとならなくなる。
円をたくさん刷ると円安になるか円高になるか。それは「分かりません」が正解です。