やっぱりゲッター線さえ浴びれば、なんか次の回では解決してそうな気がする https://t.co/qfNGhzdKrO
でまあ、世界は積極財政に舵を切ってるわけです。でも日本は未だ財政規律、財政再建、PB黒字化の幻想を追っています。今のままだとずっとこのままで国が縮み続けるでしょう。
とにかくコレ辛い。政治的発言すると即ヤバい人認定辛い。過去からの流れで仕方ない部分もあると分かっているが、辛い。
https://t.co/oQnBOHgRuX
「今と同じじゃねーか」っていう人がいるかもしれないが、その状況を変えたのが黒田総裁。
今までベストを選択してきたが、日本政府がまったく動かない(減税しないどころか増税まで考えてる)ので、国民は苦しんでる。
「日本人じゃなくて、海外が買えばいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、日本経済のほとんどは国内で回っており、日本人にお金を持たせた方が早いのです。
つまり、消費税とか上げておいて民間のせいにするとか経済オンチも甚だしい。第3の矢が失敗するのはあたりまえ。
道満晴明の新刊『バビロンまでは何光年?』2回読んだ。この空気いいわあ。とてもいい漫画なので少なくとも銀河系の生命体はみんな読んで欲しい。
つまり利上げしても何か海外の事情で円安が続く可能性があるんですよ。最悪円安と利上げのダブルパンチもありうるのです。
日本政府がそんな馬鹿なことするわけないって?
いやいや、今まで何度もやってきてますよ。