「コロナ禍で税金を使うのは将来への借金」とか言い出す人。「そもそも返す必要がない」とか過激なこと言わなくとも、今国が借金した方が断然有利であることすら無視するんで、もはや害悪です。 https://t.co/QtquITH0lI
「といっても借金が増えてるんでしょ?」と思ってる方へ。ほぼ全てが日本円の借金ですので破綻しようにも破綻できません。だから国債の利率も、円も、インフレ率も動かないのです。
そんな意味のない財務省の赤点とか無視して、もっと債務を増やして、コロナで疲弊した低、中間層を救うべきなのです。
#よりぬき中国工場の琴音ちゃん 日本の会社はクオリティにうるさいのは事実。だけど最近は、その割に払いが悪いので中国工場で疎まれてるって聞いて、あああ。
いまこそ中国共産党について知っておいた方がいい。マジでお薦め本です #PR
中国共産党 世界最強の組織 1億党員の入党・教育から活動まで (星海社新書) https://t.co/QOP8OJ0Mat @amazonより
ネコさんがなあ……ネコさんがいてくれたらなあ https://t.co/tv73WaExvo
自然淘汰は好景気になれば、いい企業に人材が集中し悪い企業は困窮するので普通に起こります。イレギュラーな事態の時ほど国が金を出して守らなければならない。
酷い漫画だ………超円高の2012年。雇用で苦しんだ人々をなんだと思ってるんだ。我々がそれを忘れたとでも!? https://t.co/ocYFpYLS03
この白川前日銀総裁は2012年の超氷河期、就職難で学生が次々と討死して自殺者もあがってるのに、こんなこと言って何もしなかった人ですから。
黒田総裁になった瞬間に雇用が回復したんで、比較するとほんとダメな人なんですよ。 https://t.co/heQKsY232U
トレンドに載ってる「リベラルの嫌われるトコ」は実はこれだけですよ。本当に。貧乏人に寄り添いましょうよ。
「キミのお金はどこに消えるのか」単行本化記念。メイキング漫画公開。なぜ井上純一はいきなり経済を語り出したのか? この連載に根拠はあるのか、今明かされる。 続きはこちらで(無料です)→ https://t.co/Ti7uYdj5W8