なんか本気で心配してる人がいますが、国債の利払いで財政破綻したりはしません。絶対にしません。利払いで破綻などと語る人はあなたを騙そうとしてるのです。 https://t.co/Bda8OcPLme
もう何回も言ってますが、経済成長はする方が普通なんで、まったく賃金が上がらないって事は実は「無理をしてる」んです。その「無理」はどこにかかってると思いますか? もちろんお金持ちではありません。そういう国なんです、今の日本は。
もうこの漫画張るのやだよ………なんで利払い費を払う先について書かないんだよ。あとなんで消費税が出てくんだよ。
利払い費で日本が破綻する論はデタラメです。 https://t.co/t0SUeVOXMP
マグロ電気……マグロの遠洋漁業はソーラーパネル付けてっていうなら、補助金出す制度を作ればいいのでは?
戦車が不適切とかいって検閲するんじゃなくてさあ! 必要なのは宮崎監督のこの精神だろ!! 泥まみれの虎―宮崎駿の妄想ノート 宮崎 駿 https://t.co/DW4XIB5Ujc @amazonJPより
経済成長とプライマリーバランス黒字化を両立させることは出来ません。PB黒字化とは市場からお金を奪うことだからです。
安倍政権も同じことをやって失敗しました。何度繰り返すのだろう……。
“グリーン・デジタル・地方・子ども” 「骨太の方針」骨子案 | NHKニュース https://t.co/xBGs4Zy7b1
岸田政調会長が目指す「財政健全化」は端的に言うとこういうことが起こる社会。これを言い始めたときから日本は「失われた●●年」に突入し、今も縮小し続けているのが何よりの証拠です。
ヤバい思考なのです。
https://t.co/qYPjgduNr2
自分が描いた漫画どおりになってる https://t.co/fO9H5ce3ju
とりあえず「円の信認」とかいう謎の概念は根拠を失った
経済を語る時に「円の信認」と言い出す人間は、何かペテンを仕掛けてきてると思っていい https://t.co/TXs3Zo2PuJ