どこかの記事で、「サニー号が走ったなら、行き着く先が宝町だったのだ」って文を読んで成程なと思ったのを覚えてる。「おとぎの国」というネズミの表現はあながち間違ってないんだな。
ここ開き直ってるって書かれてて爆笑しちゃった。ギャグで描いたつもりのこれがあながち間違ってないどころかまさかの公式でどうすればいいの笑笑
藤田は原作でもアニメでも名上の人と可能な限り同じ場所に座らない。なんならきちんと「会食」と銘打たれている場面以外は彼らの近くで水一滴も飲まない。
序列の弁え方が徹底してる。
腕力も魔力も無いのに高名な煙ファミリーに潜り込めたくらいだから相当苦労したんだろうな…
心サン、お顔があまりにもベリベリプリチーベビーフェイスすぎて話の内容が頭に入ってこなくなる事態が定期的に発生する。
ここ原作だとカイマンの動きが画面映えするド派手な大振りなのに対し心の動きは一切無駄が無く最小限なものだと明確に描写されてる。しかもそれで圧勝してて、やっぱ生業として10年間人を殺し続けている男の実戦経験値は凄い。「仕事」の動きだもの。心、勤務態度は超真面目。
ヒーローとしてのあり方も対照的です。ペコと花男が「周りを照らす光」であるのに対して、シロとクロは「自分に無いものを全て持っている貴い相手」としてお互いを捉えてますしクロに至っては「ダークヒーロー」というカテゴリーにいますから「光」とはかなり違います。
夜兄ちゃんが鉄コンの中で2番目に好きなんですよ。
凄い格好良く描かれてるんです彼。
異変に聡い上に察知が早く
表情や姿勢を瞬時に戦闘モードに切り替え
敵の下調べに基づいた冷静さを合わせ持ち
皆汗だくの中1人だけ息もほぼ乱してない。
格好良すぎる…
相手してもらえないと察するや否や「名前出せば絶対聞いてくれる」と判断するシロはやっぱり賢いし、十中八九同等の手口をクロに使ってるはずだからこの歌を聞いた時のクロの反応が見たいな…沢田とほぼ同じだと思うけど。いやクロの場合怒って否定するか。
「とても綺麗な楽園の夢を見ました。そこにあなたがいました。」
って、かなり強い I Love You だと思うよ…クロわかってるのかな…
3巻、とにかくクロが顔がいい男として描かれててヒョエ…ってなる……
イタチとクロが並ぶと…作中一整った顔×2だから……画面内の美の密度が……スゴォイ………
クロが年相応に笑ってることの破壊力………そっか……あなたこんなにも可愛くて無邪気に笑える子なのね………街を仕切るという子供にはキツすぎる重圧から解放されて良かったね……😭😭😭あとスタイル頗る良いね………😭😭😭