続き
森秀樹先生の初期読切「脱獄屋ランマ」
小学館系少年誌の古参マニアならご存知だと思うが、森先生はデビュー後暫くはそらぁもうガッツリ宮崎駿&大塚康生に影響されまくってた絵柄だったのだ。(wikiの「あだち充に‥」は違うだろ笑)
今の絵柄に馴染み過ぎてつい忘れてしまうなー💧
続く
続き
ある意味極めつけ、池上遼一先生の「青春の雪っていうやつ」。
画力も内容も当時の少年誌レベルを突き抜けとる笑💧
しかもコレ、原作つきじゃないんだね。
一方でどこか若々しいというか瑞々しい作品で、先生の若き日の感性にちょっと胸が震える素晴らしい作品。
続く
続き
009新作でおなじみ岡崎つぐお先生の、やはり初期読切「恋はフルカウント」。
コレも「ジャスティ」とかより全然前で「ただいま授業中!」よりも前かな?
やっぱガッツリ上手いんだよなー💧
基礎がしっかりしてる💧
アオイホノオでの焔くんの気持ちも‥(以下同文)
続く
続き
細野不二彦先生の初期作品「みるくちゃんご用心!」
ガンモより全然前。どっきりドクター開始前後かなー?
いや上手過ぎだろ‼︎💦新人の画力じゃねー💧
アオイホノオで焔くんがのたうってた気持ちもよく解る笑
続く