続く
こちらはコロコロコミック94年5月号掲載の「X-MEN」読切。
TVアニメ放送時の物だが、作者はなんと上山徹郎先生。
前年に新人コミック大賞でデビューして、まだ「電人ファウスト」連載前やなかったかなー?
「絵ぇ上手いなあー💧」てずっと追っかけてたんだよな。
取り敢えず以上!
当時働いてたゲーム会社の創立記念パーティーで、「その年に会社に一番貢献した人物」に与えるMVP賞を頂いた。
で金一封を貰ったので、その足で電器屋に行き、即金でレーザーディスクプレーヤーとソフト買ったよ‼︎笑
そりゃね、島本和彦‥もとい、炎尾燃先生にここまで言われたらな‼︎笑 https://t.co/iWupZewn25
今週のハンチョウ、こっからラスト辺りで、読んでて泣いてしまうとゆー笑
いやー‥人情話ですぐ泣くて、僕も歳とったなー‼︎笑💦
ハンチョウ読んで滅茶苦茶泣くの僕だけ⁉︎
てれびくんデラックスの「ウルトラマン全戦士超ファイル」を増補3訂版にして初めて買ったんだけど、本当に全部載ってんのね!笑
こりゃ読み終わるのに、だいぶかかりそうな気がする💦
続き
‥漫画版を着色してセル画っぽく見せてるだけ笑
キング編集部の「早よアニメ化決定してくれや!」て熱意溢れる本笑
凄いのはその後で、連載版一話が再録されてんだけどカラーPがB4の原寸大。
子供心に「わ、綺麗な絵‥💧」て感動したの覚えてる。
まあ白黒ページは縮小編集版ですが。
続く
本当の四不像は山本貴嗣先生が「セイバーキャッツ」で例えに使用されていた動物です。
非常に面白いエピソードを持つ動物なので、興味ある方は是非読まれて下さい。電子版あるので!
僕はたまたま別の本で読んでて知ってて、この例えの妙に唸ったモンです。 https://t.co/8obtH87hmx
ハンチョウ、超好きなんですよ笑
僕はどんなに好きな漫画でも終了する時は黙って受け入れるんですけど、ハンチョウだけは、もし連載が終了したらマジで落ち込むと思います笑💦
心に穴が開くと思う💧
特に宮本さんと木村さん絡みのエピソードは好き過ぎて、よく貰い泣きします笑 https://t.co/t3VLgtqdve
今朝まで連続夜勤で、帰宅後気絶する様に寝てた💦
今夜は休みやけど‥年末忙し過ぎて休みが中々取れないので「1日外出録ハンチョウ」の沼川みたいなテンションになっとる笑💦
わ、TV点けたらM-1の敗者復活やりよる💧
え、鬼滅もやんの?
世の中は本当に年末モードなんやね‥
‥取り残されとる💦
続き
‥わかった。よし、本気を出すぞ!」て内容の台詞を、こんだけ詩的に、泣かせる言葉で語る訳ですよ笑
この一言でバッファローマンというキャラの深みがグッと増す。
復活キン肉マンの魅力の真髄がこういった部分に集約されていると思います。
勿論、多くの作品が「コレ」を当然の様に‥
続く
続き
これ自体はよくあるパターンなんですが、兎に角キン肉マン、悪魔将軍、そして何よりバッファローマンの台詞が良い。
非常に血の通った「自分の言葉」で思いを語ってる。そこだけは「予測出来ない」んですよ。だから面白い。
特にバッファローマンは「このままじゃダメなのは‥
続く
続き
お話のパターンは有限でも、描く側の人間の人生や、そこから構築された考え方、生き様は千差万別だから。
例えば「バッファローマンVSガンマン」が解り易いんですが「元敵役の強キャラが、味方になってからは残虐性にリミッターをかけてしまい、弱くなってしまった」て展開です。
続く
プリズマン追悼記念「キン肉マンに見るネームの力解析」〜パチパチ👏
僕は毎週キン肉マンを楽しみにしてるんだけど、最近読んでてよく思う事をちょっと備忘録的に纏めます。
ヒット作やブームの作品に対して「昔からよくある話」やら「◯◯のパクリ」的なウンコな解析(最近なら鬼滅とか)が‥続く