柳美里さん最新刊『町の形見』刊行です。ふたば未来学園演劇部と創り上げた戯曲「静物画」、南相馬で生まれ育った70代の男女8人が出演した柳さん24年ぶりの最新戯曲「町の形見」はNHKドキュメンタリーでも放送され話題に。ふだん戯曲に馴染みのない方にも是非、読んでいただきたい1冊です!
発売中の『文藝別冊 望月三起也』には超レア作品5編を掲載しています✨
画像はその5編のうちの1編、「ワイルド7 エピソード0」の扉ページ。
「ワイルド7」第1話につながる物語。第1話の直前ストーリーです。
単行本未収録の貴重な作品。ファン必読! ぜひ!
https://t.co/R7fkP5gjTy
\「文藝」夏季号発売!/新連載開始・岸政彦@sociologbook × 柴崎友香@ShibasakiTomoka 「大阪」第1回「地元を想像する/港へたどり着いた人たちの街で」。大阪に来た人、大阪から出た人。誰もが持つ記憶を照射する、街の風景のいま。#文藝リニューアル
\「文藝」夏季号発売!/特集「天皇・平成・文学」。巻頭対談・池澤夏樹×高橋源一郎@takagengen「なぜ今、天皇を書くのか〜戦後の終わりと天皇文学の現在地」。連載中の天皇小説「ワカタケル」、「ヒロヒト」を中心に語られる「天皇文学」のいまとは。 #文藝リニューアル
\「文藝」夏季号発売!/特集「天皇・平成・文学」。長編一挙掲載・古谷田奈月@koyata_natsuki 「神前酔狂宴」(370枚)。この国を守る神は「金」か、「絆」か? 明治の軍神を祀る神社の結婚式場でバイトを始めた浜野は……新時代の文学はここから始まります。大傑作! #文藝リニューアル
\「文藝」夏季号発売!/特集「天皇・平成・文学」。エッセイ「平成文芸何読んだ?」コーナーには三宅唱さん@miyakesho、こだまさん@eshi_ko、椿さん @tsubaki0921991、はらだ有彩さん@hurry1116、斉藤壮馬さん@somastaff、笠井叡さん、諏訪部浩一さんが登場! #文藝リニューアル