本日10月11日は松田青子さんのお誕生日🎂
『スタッキング可能』でデビュー。『おばちゃんたちのいるところ』で世界幻想文学大賞短編集部門受賞。
小社から『英子の森』『ワイルドフラワーの見えない一年』など小説の他、カレン・ラッセル『レモン畑の吸血鬼』等翻訳書も刊行。
https://t.co/TpQMOHzDAw
本日10月9日は #道具の日
「あの道具なんだっけ…」というときに、絵から調べられる『絵引 民具の事典』
「すしおけ」「つるなべ」「いこう」「はなぐり」......眺めているだけで楽しい本📚
https://t.co/g3siBmB5iq
チャールズ・M・シュルツ 谷川俊太郎訳『スヌーピーめくり2026ピーナッツ日めくりカレンダー』発売。
大好評! スヌーピー漫画の日めくりカレンダー。365日、1日1作、英語版をオールカラーで掲載。谷川俊太郎による日本語訳付き。
https://t.co/fWTC06dxxc
瀬戸夏子『クリスマス・イヴの聖徳太子』発売。
三島由紀夫、ディキンソン、BL、タワマン文学etc.稀代の歌人であり天性の批評家が紡ぐ言葉のレジスタンス。
https://t.co/DwhVb48LLK
本日8月16日は #電子コミックの日 。
先日手塚治虫文化賞を受賞した本作も電子版があります。
りんたろう『1秒24コマのぼくの人生』
『銀河鉄道999』、『幻魔大戦』他世界的アニメ監督の自伝的マンガ。なんと自身初マンガにして受賞。かつ84歳最高齢受賞でした。
詳細▼
https://t.co/wxKbQet38G
うえたに夫婦 ガリレオ工房監修『そのふしぎは、すべて理科ナリ!ぼくらのまわりはナゾだらけ』発売。
日常のふしぎを、愉快な理科キャラが解説するマンガで分かりやすく。著者既刊がサイズアップ&オールカラーで再登場!<改題新装>
https://t.co/X0xbXhJ7Fj
松本英子『旅する温泉漫画 かけ湯くん ありがとう温泉編』発売。
草津、伊東、熱海、越後湯沢、別府など屈指の名湯から念願の温泉津(ゆのつ)温泉へ。魔性の温泉にかけ湯くんの温泉愛がとまらない。
https://t.co/QZiA3pz5WM
マコちゃん(手塚治虫ご子息手塚眞さん)は『1秒24コマのぼくの人生』に登場してるのですが。
幼少ながらマコちゃん、この時のことはっきり覚えているそうです。
この後なかなか衝撃で😂
りんたろうさんが描くほど覚えているのよく判ります😂
特にムーミンファン必見。
詳細▼
https://t.co/8PTqhkB1ap
渡部宏樹『ファンたちの市民社会』発売。
誰もが「ファン」である時代に、資本主義が作り出す欲望や快楽と付き合い、よりよい生と社会を実現するための「ファン研究」入門。
https://t.co/t5GJkBcu8Q
【電子書籍📚️⚡️同時発売】
(´-`).。oO(「あの道具なんだっけ…」が絵から調べられる『絵引 民具の事典』。
完売後もリクエストが絶えすめでたく新装版刊行と相成りました機会に自分がそうだからこっそり言うんですが、刀剣、鬼滅、ゲ謎、は組の良い子たち界隈は絶対持っておいてほしい。まじ便利。
https://t.co/PQcyLX8PH8
『絵引 民具の事典』発売。
民具約1500点のイラストで紹介。
ただのイラスト集じゃなく、あの道具の名前なんだっけ?てとき絵で探せる画期的書とバズった本の新装版です。
たとえば「あの…いったん酒入れとくやつ…」で探しても「たべる」の絵目次から分かる。(答えは2枚目)
https://t.co/g3siBmBD7Y
/
「#文豪とアルケミスト」転生で
書店にも転生!!
\
大泉黒石『黄夫人の手』発売。
大正文壇の寵児にして追放され忘れ去られた国際的無頼派作家 大泉黒石。死んだ女の手が怪事件を引き起こす「黄夫人の手」ほか黒石怪奇小説の傑作 主要作8篇を精選。新装復刊。
#文アル
https://t.co/c0AhfUQIDs