本日「情熱大陸」に出演された疲労医学の権威・近藤一博先生は、本当にこういう方です。
(マンガは『うつ病は心の弱さが原因ではない ウイルス原因説から見えるうつ病治療の未来』より)
https://t.co/ifzzg8RT3h
「疲れ」が測れるって知ってました?
本日の「情熱大陸」の主役は近藤一博先生。
疲労の可視化に成功した医学博士。
その疲労メカニズムを近藤先生がマンガで明らかにした本が『疲労ちゃんとストレスさん』。
なぜマンガかというと近藤先生が超マンガファンだから…!
https://t.co/9P6Wi8hwMA
お司書のみなさん、大泉黒石の転生には成功されましたか?
みなさんの熱意のおかげで、一度はこの世から消えそうになっていた黒石の怪奇傑作選『黄夫人の手』が新たに命を授かりました!
この転生は「#文豪とアルケミスト」及びお司書の皆様のおかげです!
#文アル
詳細▼
https://t.co/1od2580VXp
『笑いあり、しみじみありシルバー川柳 笑いの万博編』発売。
今回の作者最高齢は102歳!全国のリアル・シルバーによる爆笑、ほのぼの傑作川柳集、第26弾。今年で創刊13年目を迎えるシルバーお待ちかねの長寿シリーズ。毒蝮三太夫氏推薦!
https://t.co/BOhZXx3tK6
本日2月9日は夏目漱石さんのお誕生日🎂
1867(慶応3)年、江戸牛込(現在の東京都新宿区)生れ。帝国大学英文科卒。英国留学後、一高、東大で教鞭をとる。1905年、『吾輩は猫である』を発表し話題に。1907年、朝日新聞社に入社し作家に専念。
現代まで愛され続ける文豪です。
https://t.co/jp4zlAnvGc
『マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』発売。
藤井竜王が学んだモンテッソーリ教育。その第一人者・相良敦子のベストセラー本のマンガ化。子どもの成長をたすけるモンテッソーリ教育のエッセンスを、楽しい子育てマンガで紹介。新装版。
https://t.co/fqUdF8WlEH
「モンテッソーリ教育ってよく聞くけど実際どうなの?」と思っているパパママへ。
『マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』1月22日発売。
日本のモンテッソーリ教育第一人者・相良敦子先生のロングセラー名著をマンガ化しました。
詳細▼
https://t.co/4t9LC9EKbR
『志村貴子短編集 まじわる中央感情線』発売。
『青い花』『放浪息子』『淡島百景』の志村貴子、待望の単行本未収録短編集。2010年以降に発表した貴重な未収録作を一挙収録。さらに描き下ろし新作を加えた全9作、ファン垂涎の1冊!
【描き下ろしマンガ付き電子版📲同時発売】
https://t.co/I6u1jFbRIC
志村貴子『志村貴子短編集 まじわる中央感情線』11月26日発売! すべて単行本未収録、描きおろし新作も加えた全9作品を収録!!
紙版は初回限定ランダムステッカー、電子版には描きおろし おまけマンガがついてきます。
▼詳細はこちら
https://t.co/NlGeIc6iWN
志村貴子、待望の新刊『志村貴子短編集 まじわる中央感情線』11月26日発売! すべて単行本未収録、描きおろし新作も加えた全9作品を収録!! https://t.co/NlGeIc6iWN @PRTIMES_JPから
本日3月14日は小栗虫太郎さんのお誕生日🎂
1901年、東京生まれ。推理小説作家、秘境冒険作家。京華中学校卒。33年、『完全犯罪』でデビュー。雑誌「新青年」「オール讀物」等を舞台に活躍。著書に『黒死館殺人事件』『人外魔境』他多数。1946年没。
#今日も作家のお誕生日
https://t.co/hiWYOKeXHO
雑誌「文藝」は今年創刊90周年🎊
日本屈指の歴史を持ちながら、常に文学の「いま」を伝える精神を抱き続けている「文藝」。そのスピリット、記念グッズでも体現したい!!とオリジナルTシャツ👕を作ることになりました。
で。創刊号と最新号のロゴ共演Tができた…!! かわ…!!
https://t.co/oWyA1mZrpN