#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(198)衆議院の議事進行係 編
他にも、衆議院の本会議場の議席の机には書類の束が突っ込んであったり(参議院では考えられない)、参議院の委員会では議席が一つでも欠席だと激しい追及があるとか(衆議院では考えられない)大きな違いがあります。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(216)与野党議員の雑談 編
他党の国会議員さんと会議以外でお話しするのは、例えるなら高校時代に学外で他校の学生さんとお話しするくらい緊張します。私だけかもですが・・・
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(208)憲政記念館と憲政資料室 編
憲政「記念館」は誰でも入れる建物ですが、憲政「資料室」は国会図書館内の専門ルームであって、閲覧許可申請書が必要です。現代の政治家の日記等も寄託されており、プライバシー保護や人権への配慮も必要。凄い。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(197)臨時国会が閉会 編
常任委員会の理事になって、いよいよ(自分の質疑以外の)与野党間の折衝などにも関わるようになり、毎日毎日非常に緊張しております。学びが多すぎる日々です・・・。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(190)毎日投稿と職業病 編
マンガ家時代に「原稿を落としたことがない」というのは一応事実ですが、定期休載は多数あります😂。国会の委員会や政調会の写真はウチの秘書さん達が撮ってくれてます(74話目参照)。自撮りの時もあります。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(231)秘書がサポート 編
赤松事務所の秘書メンバーについては、22話目や222話目で紹介しています。政策秘書(広野さん)・公設第一秘書(日高さん)・公設第二秘書(中野さん)・私設秘書(🐱)がいます。
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(310)押すか押さぬか 編
凄い逸話はいずれまた。そういえば先日、私が衆院で答弁したときは、参院の登院ボタンは押してませんでした。公務(政務官)と政務(国会議員)の差は結構微妙で、特に議連や政調はどっちの立場で出るかで毎回バタバタ悩んでます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(139)地元のある議員 編
私は参議院の比例代表で選出されたので、特定の地元は無く、いわば日本全てが地元です。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(145)初の議員外交 編
断続的に、フランス視察のレポート漫画もはさんでいきます!
フランスの国会は国民議会(下院)と元老院(上院)の両院制。議事堂内は絵画や彫刻にあふれ、ルーブル美術館かと思うほど華やか✨。国民性の違いを感じます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(232)役職名と序列 編
おみくじは「大吉・中吉・吉・小吉・末吉・凶・大凶」の順だと思っていましたが・・・??
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(138)第四委員会室の謎・解決編
国会にっき126話で「ちょっと怖い謎を発見😱」と書きましたが、参議院事務局から許可が下りましたので、第四委員会室の謎「解決編」を公開します。
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(332)国会を見学しよう!編
作中の「リアル国会にっき」というのは、赤松の活動報告や支援者との意見交換会を兼ねたようなイベントで、年に何回か開催しています。いわゆる政治資金パーティとは違います。(赤松は献金の類を一切受けていません)