早々に品切れして申し訳ありませんでした…。
本日追加入荷しました。
『暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ』(堀川惠子/講談社)
中国地方は梅雨明け。今年も夏がやってきます。 https://t.co/CpOWf2cy8U
【文庫新刊】
#ハルキ文庫 新刊入荷しました!
髙田郁さん『あきない世傳金と銀十一』、早見和真さん『店長がバカすぎて』などなど、
急いで出し、、、終わりました!お待ちしてます!!
【新刊】入荷しました!
有川ひろさんの最新刊
『みとりねこ』(講談社)
旅猫リポートの外伝、ハチの物語も収録されています。
7編、7匹の物語。
きっとあなたの宝物になる。
猫とあなたの7つの物語。
#FMはつかいちで紹介した本
そしてもちろん「紀伊國屋じんぶん大賞2022」も発表です。
これは読者の皆様と選ぶので
本当に何がくるかわからないのですが
第1位は
岸政彦さん
『東京の生活史』(筑摩書房)
キノベス、じんぶん大賞共に
フェアは2022年2月1日(火)より全店で開催予定です。お楽しみに! https://t.co/FD6IEMsxO0
【新刊・エッセイ】
朝日新聞を50歳で退職したアフロ記者・稲垣えみ子さんのエッセイ集。
『老後とピアノ』(ポプラ社)
ずっとやりたかったピアノに挑戦!ピアノとの笑いあり涙ありの出会いと格闘の軌跡。
ただ「今」を楽しんで生きる。
プロローグでもう面白かったです!無意味だから楽しい。
【新刊・文庫】
2020年の本屋大賞受賞作『流浪の月』(凪良ゆう/東京創元社)が文庫化!
今だけ特典ミニカレンダー付いてきます。
そして!紀伊國屋書店でのお買い上げで
レシートに著者の凪良ゆうさんのサインが印字されます!わぉ!
サインレシートは3/23(水)まで!
https://t.co/uXFyzIb9mn
中国新聞セレクト紙の好評連載がたっぷり書き下ろしも追加されて刊行。
『瀬戸の島旅手帖』(米山俊哉/雷鳥社)
瀬戸内の風景って私にとっては日常なので良さがわからない事も多いのですが…🙏改めて見るとやはり安らぎますね。そういうの見落とさずに大切にしたいです。写真やイラストも満載!
人気のフィクション作品を題材に考えるわたしたちの「会話」。
『会話を哲学する コミュニケーションとマニピュレーション』(三木那由他/光文社)
帯を見たら75ページを読みたくて仕方なくなりますね。私たちは会話を通じて何を伝え、何を企んでいるのか?
「会話」という営みを徹底分析!
【誤字じゃないよ】
『オックスフォード哲学者奇行』(児玉聡/明石書店)
“奇行”……奇行。哲学者の思想を理解するためには、やはりその奇妙な行いを知っておいた方がいいのかも…?ユーモアを交えながら、哲学者を身近に感じる1冊。
ゴシップからはじめる不真面目な英国哲学入門。