中国新聞セレクト紙の好評連載がたっぷり書き下ろしも追加されて刊行。
『瀬戸の島旅手帖』(米山俊哉/雷鳥社)
瀬戸内の風景って私にとっては日常なので良さがわからない事も多いのですが…🙏改めて見るとやはり安らぎますね。そういうの見落とさずに大切にしたいです。写真やイラストも満載!
【書評より】
本日の中國新聞〈著者に聞く〉にオードリーの若林正恭さん。
「僕が気になって仕方がないことが、なぜみんなは気にならないのか?」
最新エッセイ『ナナメの夕暮れ』(文藝春秋)でつづった、自身が抱えてきた生きづらさと、そこからの解放という変化を語ります。
おはようございます、紀伊國屋書店ゆめタウン廿日市店です。Twitterトレンド入り話題の『明日から使える死亡フラグ図鑑』(茶んた/宝島社)が本日広島にも入荷しました!
映画、特にパニック系洋画が好きな人にはちょー刺さる!
本屋でもしあるとしたら、「だいじょうぶ、まだ積めるっ…」ですかね…🚩
本日は #山の日、
と言えば当店がおススメしたいのはこちら。
北村薫『八月の六日間』(角川文庫)
不具合の多い日常生活のなかで、自分の「部品」が欠け落ちたような 空白感。それでも日々は回っていく。
いろいろなものを洗い流してくれる一冊です。
【#fmはつかいちで紹介した本】
本屋大賞2020!『流浪の月』(凪良ゆう/東京創元社)
「普通」ってなにかな…と考えます。
【本日の新刊】
『トラネコボンボンの365日世界一周猫の旅』(中西なちお/誠文堂新光社)
前作『猫ごよみ365日』に続き、トラネコボンボンの猫たちが世界を旅する日めくり絵本第2弾!高い山を登り蒼い海に潜り、ラクダに乗り、おいしいものを食べ、世界遺産でしれっと昼寝。さあ、明日はニャンの国?
天皇陛下の青春時代の清新な英国留学記『テムズとともに――英国の二年間』が入荷いたしました。新刊台横のテーブルで展開中です。 https://t.co/eUD0DfP4l5
【本日の新刊】
名俳優は名小説家でもあった!世界が驚いた、小説家 #トム・ハンクス のデビュー作『変わったタイプ』(小川高義訳/新潮社)。良きアメリカの優しさとユーモアにあふれ、人生のひとコマをオムニバス映画のシーンのように紡いだ17の物語。耳元で朗読してくれているような心地よさです。
#幻冬舎文庫 も今月の新刊入荷しました!
原田マハ『たゆたえども沈まず』
19世紀末のパリで、浮世絵を引っさげて世界に挑んだ日本の
画商・林忠正と助手の重吉。
日本に憧れ、自分だけの表現を追い求めるゴッホと、孤高の画家たる兄を支えたテオ。
芸術を愛する魂が共鳴する、アート小説の最高峰!